LCG– tag –
-
【LCG】Rock Pirates RC – KRAKEN PRO CHASSIS 〜 AXIAL SCX10 PRO用 コンバージョンシャーシ
AXIAL SCX10 PRO用のコンバージョンシャーシがRock Pirates RCからリリースされています。 SCX10 PROは良くも悪くもメジャーブランドの製品の1つです。コア向けのコンセ... -
【新製品】芸者レーシング “KAMIKAZE”シャーシ用 6輪化 延長レールキット 〜 Geisha Racing 6-WHEELS EXTENSION
日本が誇る「芸者レーシング」から新作が登場しています! 今回は、既に販売されている「KAMIKAZE」シャーシを6輪駆動モデルにコンバージョンするエクステンションレー... -
【PROLINEボディ紹介】新製品 1/10スケール Coyote HP〜 PRO361700 ■WB313mm
プロラインのボディ紹介シリーズ。今回は2023年5月の最新作です。 PROLINEのピンチドボディに新しい仲間が加わりました。 【PRO361700 1/10 Coyote HP Clear Body 12.3"... -
【新製品】LCGシャーシメーカー「Brazin Scale RC」から、リーフスプリング式LCGシャーシ「Mullet」が登場!
今まで挑戦的な戦闘型LCGシャーシをリリースしてきたBrazin Scale RCから新しいLCGシャーシが登場しました。 今回は何とも面白い製品です。チェックしてみてください。 ... -
【タイヤ】LCGマシン用にタイヤを新調したいな 〜 PROLINE、JCONCEPTS、PITBULL
今回のLCGマシンビルドは全て手持ちのパーツで済ませているのですが、組んでいるとやっぱり慎重したくなるパーツが1つあります。 そうです、タイヤです。 僕は今まで、... -
【LCG】芸者レーシング 「飛車」 再ビルド 〜 ひとまず形になってきました
空き時間にちょこちょこ進めているLCGマシンの再ビルド計画ですが、ひとまず芸者レーシングの「飛車」の方が完成に近付いてきました。 ということで、簡単にリポート。 ... -
【LCG】新製品 G-Speed Chassis – GS-FS シャーシが登場!
ちょい前にシェアしましたがG-Speedから新しいシャーシレールが発売されました。 【GS-FS Chassis Carbon Fiber (rails only) G10 material or Carbon Fiber】 G-Speed... -
【LCG】ビルド用の余りパーツを集めてみたんだけど・・・・・
芸者とG-SPEEDの2台を一気に組み上げてしまおうというプロジェクトなんですが、ちょっと問題が・・・・・。 https://rccrawlers.net/2023/04/10/gspeed_geisha/ 【手持... -
【LCG】余ってるシャーシとパーツでLCGマシンをビルドする〜準備編〜G-SPEED V3とGEISHA 飛車
先日のミッキーロックで3DRAPのLCGマシン「FIZZY」を本格的に走らせました。久々のエクストリーム走行でしたが、やっぱり目標がある走行プレイっていうのは楽しいもんで... -
【LCG】G-SPEED GS-FSシャーシが登場予定 〜 腹下92mm
G-SPEEDから新しいシャーシが登場予定のようです。 ちょっと詳細良く分からず、エイプリルフールネタ?なのか?、と思ったんですが、どうやらホントみたいです。今から1... -
【LCG】AXIAL SCX10 PRO用のアップグレード用カーボンシャーシが登場しています 〜 Brazin Scale RC Oracle
2023年になって一番衝撃的だった製品リリースは、僕の中ではAXIAL SCX10 PROでした。 「LCGマシンのパッケージ化」は、どこかのメーカーがいつかはやるだろうとは思って... -
【新製品】LCG向けトランスミッション 〜 SuperShafty SS-F6 Bombproof Transmission
アメリカのパーツメーカー「Super Shafty」と「Team Garage Hack」が共同開発したLCG向けのトランスミッションが発売されました。 Super Shaftyのホームページは現在再... -
【新製品】FoxBelly™ V2+ Delrin Stealth X Transmission LCG motor mount 〜 ELEMET ENDURO トランスミッション用 LCGスキッドマウントがマイナーアップデート
LCGシャーシメーカー「ARTFUL DODGERS」。このメーカーは色々と目の付け所が素晴らしく、北米系のメーカーがリリースしないような製品が幾つもあります。 そんな中でも... -
【妄想】AXIAL SCX10 PRO キットを買って、走破性重視のコンペマシンをビルドする場合の、選択パーツと費用についてシュミレーションしてみた
「もういいでしょ〜」って声が聞こえてきそうですが、今回もSCX10 PROネタです。 SCX10 PROキットを購入したら、総額どの位でマシンが組み上がるのか? 今回はそんなシ... -
【新製品】AXIAL SCX10 PRO SCALER 4WD KIT 〜 アキシャルのスケール コンプ クローラー キットが登場!!!
昨夜リポートしたAXIALの新製品リーク情報。記事公開して30分もしないうちに、発表されました(笑) AXIAL SCX10 PRO 正直、興奮しました。だってAXIALから全く新しい1/10... -
【LCG】PROCRAWLERのニューアイテム 〜 431 V2トランスミッション
昨日は「Corrupt Carbon Works」の新シャーシの紹介をしましたが、本日はハンガリーのメーカー「PROCRAWLER」の新製品です。 PROCRAWLERも定期的に新製品やバージョンア... -
【LCG】Corrupt Carbon Works – The Katana Chassis 予約受付中
久々のLCGネタ。 特徴的なスタイルで人気のあるハードコア系LCGシャーシメーカー「Corrupt Carbon Works」。こちらの新作が現在予約受付中です。 確か春頃に「Hidden Ni... -
【PROLINEボディ紹介】1/10スケール Cliffhanger HP Tough-Color Gray Body 〜 PRO356614 ■WB313mm
PROLINEのボディ紹介シリーズ。今回はクリフハンガーの塗装済みボディの紹介です。 【1/10 Cliffhanger HP Tough-Color Gray Body 12.3” (313mm) WB Crawlers】 LCGクロ... -
【新製品】G-SPEED LCGシャーシがついにV3からアップデート!!!! GS-V4が登場!!
LCG製品の紹介が続きますが、なんと!!!あのG-SPEEDの名機V3がV4へとアップデートしました。 ある意味現在のLCGムーブメントを盛り上げたシャーシメーカーの筆頭でも... -
【新製品】芸者レーシング 「神風」の限定版が登場! LCG Chassis “BURNING KAMIKAZE”
芸者レーシングからヤバイ新製品が登場しました!! しかも限定版!!! 要チェックですぞ〜。 【GEISHA RACING RC - LCG Chassis “BURNING KAMIKAZE”】 今年9月に登場... -
【ボディ】イタリア DELTA PLASTIK製のイカしたボディで、ひと味違うクローラーライフを。
DELTA PLASTIK。覚えていますか? G-SPEEDのホームページで販売している"One Shot"ボディを製造しているイタリアのボディメーカーです。 https://rccrawlers.net/2022/1... -
【ボディ】G-SPEED “One Shot clear lexan body”が格好いい 〜 イタリア Delta Plastik製
LCGシャーシで変わらぬ人気を得ている"G-SPEED"から、オリジナルのボディが販売されています。 今回はそちらの紹介です。 https://rccrawlers.net/2021/01/15/%e3%80%90... -
【LCG】春の御岳渓谷コンペの動画 PART3
第三弾目の動画を公開しております。 これにて春の御岳コンペ動画完了です。 https://youtu.be/QEPeIpVMFZA 色々なマシンが集まると面白いし勉強になる事が多いので、ソ... -
【LCG】INJORAの1/10 激安LCGシャーシパッケージが良さげ。リンク込みで¥7500程。
先日読者様から教えて頂いたパーツを紹介します。 興味ある方も多いんではないでしょうか?LCGシャーシのパッケージセットです。 しかも中国のINJORA製で¥7,620という激... -
【CC-01】3DRAP LONGHERONI -ビルド その3 〜 フロントロワアーム周辺
前回ギアボをシャーシレールに装着するところまで完成したLONGHERONI。今回はフロント側の足回りを完成させていきたいと思います。 が!!!問題発生!!! 再びストッ... -
【LCG】ハンガリー製 〜 PROCRAWLERのコスパ優先LCGシャーシセット「MADSTOCKR」
定期的に新製品をリリースしているハンガリーのLCGシャーシメーカー「PROCRAWLER」。久々にサイトを見たら、またまたニューフェイスが加わっておりました。 ちなみに前... -
【LCG】3DRAP FIZZY NISSAN パトロール ひとまずビルド終了 〜 ペンスプリングカスタムもやってみました。
リハビリ兼ねて久々のビルドに取りかかっていたLCGマシン 3DRAP FIZZYですが、本日ボディ装着も完了してひとまずビルド終了となりました。 https://rccrawlers.net/2022... -
【LCG】準備編 – サスペンションのドゥループ化を100均のボールペンを使って挑戦してみる 〜 PEN SPRING MOD
今回は、前から挑戦してみたかったカスタムに手を出してみます。実際のカスタム内容をリポートしますが、今回は準備編です。 そのカスタムとは「サスペンションのドゥル... -
新製品!!【LCG】芸者レーシング「神風」参上。GRRCとSMRC Crawlers(仙台模型)が共同開発したRCクローラーシャーシ。
純国産のLCG系RCクローラーシャーシメーカー「芸者レーシング( 以下GRRC)」がブランドを立ちあげてから丁度1年程たちます。僅か1年の間に数多くの製品をリリースし、... -
【LCG】3DRAP FIZZY- FURITEK LIZARD TEN ESCとKOMODOモーターを装着。フィーリング抜群!!!
LCGマシンのリビルド第3弾。3DRAP FIZZYシャーシの組み上げもいよいよ最終段階です。 https://rccrawlers.net/2022/09/14/3drap-rebuild-part2/ 今回は先日ブログで紹介... -
【ギアボ】AliexpressでLCGミッションの新作がまたまた登場
いままで何度か紹介してきたAliexpressで買えるLCG向けのギアボックス情報。またまた新しい製品が登場していますのでシェアします。 今までの製品は下記の記事で。 http... -
【LCG】低重心ギアボックス ¥3500 〜 試しに買ってみました。着弾したので紹介
最近Aliexpressで販売が開始され始めたLCGマシン用のパーツ類。 Ali徘徊時に興味深いギアボを発見したのは半月ほど前。すぐに注文していたんですが、先日着弾したので簡... -
【LCG】RadRocks ラドロックス 〜 フランス製のパフォーマンスシャーシメーカー
今回は紹介するのは、なんと「フランス製」のLCGシャーシメーカーです。 LCG関連のメーカーは今や世界中に存在していますが、フランス製は多分初の紹介となります。 そ... -
【LCG】AXIAL SCX24用 LCGシャーシ 〜 TFT CARBON FIBER LCG CHASSIS / SAGAN MFG
今回はLCGシャーシの紹介です。 といっても1/10用のモノではありません。 AXIAL SCX24 用のLCGシャーシ です 【TFT CARBON FIBER LCG CHASSIS FOR AXIAL SCX24】 完全に... -
【LCG】ELEMENT ENDUROのトランスミッションをLCG化させる3Dプリントパーツの説明動画
ちょっと前にブログで紹介したパーツの詳細を動画に簡単にまとめました。 ELEMENT ENDUROのステルスXトランスミッションの取付方法を変更し、低重心化を実現する3Dプリ... -
【LCG】ついに販売開始 〜 LCG用ギアボックス in Aliexpress 〜 4000円!!
今回は特報!!!!! というか吉報!! ついにアリエクスプレスからLCGマシン用のギアボが販売されました。 https://rccrawlers.net/2022/05/19/aliexpress_lcg_%e9%96... -
【新製品】PROCRAWLER / Yuuki™ FS1 V1 Maxxx™ LCG AMS Chassis Kit
ハンガリーのLCGシャーシメーカー”PROCRAWLER"から新しいシャーシが登場しているようです。 その名は「yuuki F51」。これは「勇気」?のことかな。 ちょっと良く分かり... -
【CC-01】3DRAP LONGHERONI -ビルド その1 〜 ギアボックス
ついに着手したタミヤCC01のLCGマシン化。 使用するのは3DRAP LONGHERONI。先日ドナーとなるタミヤ CC-01をバラシてパーツの確認をし、ギア類の清掃をしておきました。 ... -
【LCG】そろそろLCGマシンの再生計画を復活させようかな 〜 とりあえず現状の整理とパーツ確認
最近LCGはご無沙汰でした。波があるんですよね。 走破性重視マシンは、やり出すとメチャクチャハマって楽しいんですが、「急にパッと冷める」というのが僕のいつものパ... -
【LCG】BD Crawler LCG Chassis CSM02&AMS02 〜 オランダ発のLCGシャーシ
メイド・イン・オランダ のLCGシャーシの紹介です。 BD Crawler RCクローラーファンのオーナーが自分の為に設計したシャーシ。それがブランド化し、巧みな商品展開で普及...