あわせて読みたい


【LCG】芸者レーシング 「飛車」で久しぶりのエクストリーム走行を楽しんだ @ ミッキーロック
先週末ですが、ミッキーロックで久しぶりのLCGマシン走行を楽しんできました。 いや〜、やっぱり走るマシンは良いもんですね。走ると楽しい🎶 これ、思ったよう...
ミッキーロックでの飛車の走行に関してのリポートを先日お届けしましたが、実は問題が1つありました。
タイヤを切ると、ボディに思い切り干渉してしまう
これ、走行時の性能低下に大きく影響しています。
なのでカットすることにしました。
目次
ボディカットしてタイヤの干渉を防ぐ

始めに組んだ時、こんな状態でした。
これだとタイヤと干渉することは分かってましたが、「クルマ」らしいフォルムを維持するギリギリがこの位かな?とおもったので、こうしました。

タイヤを切ると、ホラ、この通り。
ちなみにコレはサスが伸びてる状態。

サスが縮んだ状態で右に切ると、この有様。
完全にフェンダーと干渉しています。

反対もこの通り。
これはトレッド広げても無理。
広げすぎると、今度は走りが微妙になるので、避けたい。


ちなみにリアは大丈夫。
って、事で大胆に仮カット。
あああっっっっっっっm・
こうなると思う、スケールじゃ無くなります。


左右にきっても

流石知人だ状態でもほぼ干渉しなくなりました。
めでたしめでたし
と言いたいところですが、
これは、避けたい人は確実に避けたい行為だと思います。
LCGにもクラスがあるので何とも言えませんが、「走り」を追求するとどうしても「スケール」から離れていく、反比例の関係が大きくなっていきます。これは最近のLCGマシンのボディトレンドを見ても、感じ取れると思います。
こういう時はですね。
キッパリ割り切って、ボディカットしてしまう!(笑)
それで解決ですwww
走らないより、走った方がこのカテゴリーは楽しめますからね。
皆さんも、ためらわず、切っちゃいましょう(笑)
コメント