ELEMENT– tag –
-
【新製品!!】ELEMENT RC – Enduro Utron SE Trail Truck 〜 IFS2を搭載したスポーツエディション、FJクルーザーピックアップ
出ましたね、ELEMENTの新作。 当初はIFS2のみのリリースかと思われましたが、そんなマニアックなキットだけなんて事は流石に無かったようで、新ボディ搭載のSE(スポー... -
【ELEMENT&イベント】独立懸架システム IFS2 の画像が出てきました 〜 イベント/Crawlers and Coffeeで発表か?
先日リポートしたELEMENT RCのIFS2に関する続報です。 公式FBで画像が公開されましたね。 【IFS2】 ほほほほーーーー。なるほど。 初代IFSのデメリットの1つである地上... -
【エレメント】ELEMENT ENDURO ナイトランナー 〜 1年後のシェイクダウンはミッキーロックにて。
先日のミッキーロックリポート第2弾。今回はELEMENT ENDURO KNIGHTRUNNERです。 このマシン、1年前に購入してから一度も走らせていませんでした。というのもとある計画... -
【タコマ】X OVERLAND Mini Raven – ELEMENT RC KnightRunnner カスタムバージョン
着弾物が相次ぎ今後しばらく分のパーツが揃ったので、そろそろ本腰で未着手プロジェクトを進行させていこうと思っています。 順番はさておき、1年前からストップしてい... -
【新製品】ELEMENT RC ENDURO ECTO ブラック
ELEMENTから新製品が登場しました。ECTOの新色です。 今回のECTOボディは、1月に登場したTrailwalker(復活版)で初採用された"Scratch-and-Weather"塗装が施されていま... -
【S-techs】ELEMENT 製品がS-techsに入荷しております。〜 エンデューロ HD、エクト、トレイルランナー、ビルダーズキット、その他パーツ類
皆さんお馴染みのS-techsさんですが、ELEMENT RC製品の在庫が復活しております。 いつもすぐに売り切れてしまうので、要チェックです! 【S-techs 入荷状況 〜 本体】 ... -
【新製品】復活!トレイルウォーカー!! 〜 ELEMENT RC Enduro Trailwalker Black RTR
ELEMENT RCから新製品が登場しました!!ELEMENT ファンとしては嬉しいニュースです。 今回登場したのはELEMENTの初代マシンのうちの一つ「ENDURO TrailWalker」の色違... -
【新製品】ELEMENT RCから新しいマシン”エンデューロ スポーツエディション”が登場!!!!!〜 Enduro Sport Editon Trail Truck, Sendero RTR
いや〜、来ましたよついに!!!! 愛して止まないELEMENT RCのニューマシン。しかも今回はボディ違いの新車ではなく、構造自体も今までとはちょっと違う製品。 「まっ... -
【ELEMENT】Knight CustomsがエレメントRCの新作 BUSHIDO(ジムニー)のパーツを開発中
先日発売されたELEMENT RCの新作「武士道」。早速 3Dプリントパーツ&データーメーカーのKnight Csutomsが専用の3Dプリントパーツのデザインを振興しているようです... -
【新製品】ELEMENT RCからジムニーが登場 〜 ショートホイールベース ENDURO Bushido (武士道)
AXIAL SCX10iii 1982 シボレー K10の登場に続き本日発表されたのがコチラ。ELEMENT RC 待望の新製品「Enduro Bushido RTR」。 個人的には若干拍子抜けしましたが、まあ... -
【加重】Artful Dodgersのリアアクスル用調整式ウエイトが良さげ 〜 Element RC Enduro rear axle SIDE adjustable weights
ポーランドのLCG関連パーツメーカー「Artful Dodgers」の製品は、毎度唸らせるモノがあります。 ありそうで無かったとか、そういう独創的かつ効果が高そうな製品を次々... -
【メンテ】ELEMENT ENDURO トランスミッションバラしてメンテ 〜 オーバードライブ率を11.83%へ
LCG復活計画を少し進めました。 3DRAPのFIZZYシャーシで破損していたパーツがあったんですが、スペアパーツが届きましたのでそれを使って、まずはまたFIZZYを組み上げま... -
【LCG】ELEMENT ENDUROのトランスミッションをLCG化させる3Dプリントパーツの説明動画
ちょっと前にブログで紹介したパーツの詳細を動画に簡単にまとめました。 ELEMENT ENDUROのステルスXトランスミッションの取付方法を変更し、低重心化を実現する3Dプリ... -
【KnightRunner】ナイトランナーの3Dプリントパーツがほぼ印刷完了
度々リポートしてきた、 KnightCustomsのKnightRunner用の3Dプリントパーツの印刷 やっとほぼ全てのパーツが完成しました。完成というか印刷が終わりました。 なかなか... -
【ELEMENT】KnightRunner計画 〜 グリルの印刷とトヨタ&TRDロゴの装着
ペース遅めですが、ELEMENT ENDURO ナイトランナー用の3Dプリントパーツを日々印刷しております。 今日はそんなパーツの1つを仕上げてボディに装着したのでそのリポート... -
【パーツ自作】3Dプリンター活動に光が見えてきました。リンクライザーのプリント&KnightRunnnerパーツ印刷開始
先日調整して復活の兆しを見せた3Dプリンター “Creality CR-10 SMART" https://rccrawlers.net/2022/04/13/cr-10-smart/ その後印刷設定を見直したら、結構良い感じでプ... -
【開封】ELEMENT ENDURO KnightRunner RTR 〜 開封して観察する。
先日報告したELEMENT ENDURO ナイトランナーの着弾。 https://rccrawlers.net/2022/03/12/element-rc-enduro-knightrunner/ 正直他の計画が立て込んでいてなかなかナイ... -
【生産終了】Element RC IFS Conversion Kit が廃番に。次期バージョン登場の前兆と信じたい!
ELEMENT RCのIFSコンバージョンキット。 メジャーメーカーからRCクローラー用途としてリリースされているのは恐らくELEMENT RCからだけでした。 でも、IFSキットがいつ... -
【ELEMENT RC】着弾!!! ENDURO KNIGHTRUNNER RTR 〜 ついに買ってしまいました。。目指すはナイトカスタムバージョン!!
今回はイキナリの報告なりますが、アレが着弾しました。 【】 2021年8月に登場したELEMET ENDUROのロングホイールバージョン + IFS搭載マシンです。 https://rccrawlers... -
【ELEMENT RC】ダウンロード可能な、スケールミニボックスが公開中 〜 ミニチュアガレージのアイテムにいかが?
いきなりですが、上のトップ画像見て頂けると分かるように、 ELEMENT ENDURO KNIGHTRUNNER 買っちゃいました! って、なんか様子が違う? まあ、タイトル読んだらネタバ... -
【ELEMENT正規品】S-TECHSでエレメントRC 日本正規品キット&RTR6種が好評発売中 〜 パンハードプレートも入荷!
エレメントRC 日本正規品ですが、現在各ショップ今までに無いラインナップで販売展開中です。 その中でも当ブログにサポート頂いているS-techさんの取扱品について改め... -
【プレゼント】amain hobbiesがELEMENT RCのRTR プレゼント企画を開催中。
アメリカのラジコン通販大手 "amain hobbies"がプレゼント企画を実施中です。(10.7現在既に終了しています) Giveaway = 簡単に言えばプレゼントって事です。 ELEMENT ... -
【カスタム計画】ELEMENT ゲートキーパーに追加のSAMIXパーツを取り付ける予定
ELEMENT ENDURO GATEKEEPER。遊びの幅が広がるこのラジコンは僕のお気に入りの一台です。 今までSAMIXパーツを何種類か装着してアップグレードしてきましたが、最後のラ... -
【ゲートキーパー】今回の動画はちょっと違う。少し気合い入れて編集しました。
エレメント ゲートキーパーの動画をアップしました。 今回は今までと違って時間も3分弱と短めです。 というのも、イメージ動画っぽくちょっと編集に凝ってみたからです... -
【ELEMENT】ティーザー広告? エレメントRCから新マシン登場か?
夜中にこの記事書き終わって寝ようと思ってスマホ弄ってたら、「新しいEnduro Trail Truck, Knightrunner RTR」 がリリースされました。 書いてしまったのでとりあえず... -
【ELEMENT】フロントモーター化キット from Green Mountain RC 〜 Stealth X Motor Flip 〜 低重心&前荷重について少し考える
低重心!軽量化!前荷重! 走破性に拘るとどうしてもそういう方向にシフトしていくのが、現在のRCクローラーの主流です。 低重心や軽量化に関しては、比較的簡単にカス... -
【動画】車種別コンペ動画 〜 ELEMENT ENDURO Trailwalker編 〜
昨日アップしたコンペ動画ですが17分近い長さになってしまいました。それでもカット編集結構してまして、未編集だと40分近くになっちゃいます。 なので、各マシンの走行... -
【ELEMENT】エレメントRC / ENDURO用のパーツ群がラジコンショップ”S-techs”で取扱開始!!
ELEMENT RC製品の販売点として、当ブログでもお馴染みになってきた「ラジコン模型パーツのS-techs」さんに、多数のELEMENT純正パーツが入荷したようです。 純正のスペア... -
【安い!】ELEMENT RC製品を買うなら「S-techs」がオススメです!! 〜 正規品なのに安い!!!〜
※プロモーション含む 今回は単なるプロモーション記事だと思わないで最後まで読んでみてください。ELEMENT RC製品の価格改定の情報です。 当ブログに広告掲載頂いてるRC... -
【GateKeeper】ENDURO ゲートキーパーのビルド 〜 Part.2 – トランスミッション
ELEMENT ENDURO GateKeeper ビルダーズキットのビルド計画第2弾。今回はトランスミッションです。 前回はシャーシフレームの組立まで完了しました。 https://rccrawler... -
【Gatekeeper】ELEMET RC ゲートキーパーのボディ仕上げの参考 〜 インスタでリサーチ!
昨日で仕事が一段落。悪夢のGW進行が終わりました。 ということでELEMENT GateKeeperのビルドを開始していこうと思っています。 その前に1つ! 肝心なボディ仕上げをど... -
【GateKeeper】ELEMENT RC ゲートキーパーに 採用する「タイヤ」をどうしようか?〜 手持ちタイヤから選別する。
ELEMENT RC ENDURO GateKeeperのビルドは全く進んでいません(笑)こんな私でも本業が忙しい時期でして、ゴールデンウィーク前の今の時期は正に佳境なのであります。 気晴... -
【GateKeeper】エレメント RC エンデューロ ゲートキーパー 〜 概要編
※プロモーションを含みます さて、LCGマシンも満喫して、いよいよ次は新企画「エレメントRC ゲートキーパー」に取りかかる寸前なのですが、ここで改めて"ゲートキーパー... -
【LCG】パワーワゴンボディの塗装 〜 完成 〜蛍光イエローが難しかった
G-SPEEDのカーボンシャーシを注文してから約2ヶ月、ついに僕の初LCGマシンが完成しました。 途中テンションだだ下がりの時期もあったり、ネジがなめて進まなかったり、... -
【オーバードライブ25.64%】エンデューロのステルスXギアボックスのOD率を変更しました。
先日無事外れたナメねじのお陰で、やっと作業を進めることが出来ました。その報告です。 具体的にはギアボックス内のギアを変更して、オーバードライブ率をアップさせる... -
【ビルド】G-SPEED×ELEMENT – リアアクスル&メカの装着&タイヤ装着 〜 ひとまず完成 Part.5
LCGシャーシの組立、今回にてひとまずボディ以外は完成しました。 https://rccrawlers.net/2021/01/30/gspeed-element-build-part1/ https://rccrawlers.net/2021/01/31... -
【新製品】ELEMENT Enduro Sendero HD RTR
いきなり出た(笑)というか早すぎ。。 先日の赤いボディの画像はティーザー広告だったんですね。 なんていうか、ラジコン業界ってティーザー広告から発表までのスパンが... -
【Knight Customs】Enduro トレイルランナー用のパーツがカッコイイ。〜これはエアロパーツだ!〜
以前、AXIAL SCX10ⅲ用のボディカスタムパーツの紹介で"Knight Customs"を取り上げました。 https://rccrawlers.net/2020/05/27/knightcustoms-scx10%e2%85%b2/ クオリテ... -
【製造中止】ELEMENT ENDURO SENDEROが製造中止
何気なくアソシのWebサイトを見ていたら衝撃の事実が!!!!!!!!! SENDEROが This vehicle has been discontinued.この車両は製造中止になりました。 https://www... -
【久々のフィールド】クジラシークレットが最高だった〜Element Enduro
今日は立川方面に予定があったので、ついでにクジラシークレットに行ってきました。 ハイクリアランスリンクの導入トラギー仕様に変更 この2点の検証もしたかったんで...