前回、開封レビューを行ったELEMENT ENDURO 1/110 Bushidoですが、今回は走行レビューということで、公園で実走行をした時の様子を交えて、このマシンの魅力について紹介していきます。
開封レビューの記事と動画は下記参照ください。
今回の記事とほぼ同じ内容の動画も公開しておりますので、合わせてご覧頂ければと思います。
ENDURO 1/10 BUSHIDO | 春の公園にて
横浜市緑区にある「四季の森公園」でのセッションとなります。
この日は桜が散り始めた頃で、平日の夕方でしたが結構沢山の方がいらしていました。
JB74の実車と勝手にコラボwww
スズキ ジムニー風のボディを纏ったENDURO BUSHIDO。
ジムニーでいうと、恐らく2代目第2期 JA71がベースになっているのかな?と思います。
アメリカの1/10クローラーでジムニーがリリースされることはほぼありませんが、この製品はWBを300mmにすることで軽四駆のRC化を実現しています。
開封レビューでも触れていますが、
このジムニーはデカいんです
一般的にジムニーの1/10RCって小さいです。
WB242mmとかが普通。
だって実車が小さいので、そうなって必然。
例えば世界標準サイズとも言えるAXIALのSCX10 IIやIIIのサイズ感と比べると、タミヤのジムニーはWB225mmですし、MSTのジムニーは242mmであり、これは確かに他の車種と比べるとスケール感はあっているんですが、実質1/12位の物足りない感じになってしまいます。※それが良いという愉しみ方ももちろんあります。
BUSHIDOはその点でいうと、ENDUROシャーシがベースなのでジムニーボディも実質1/8スケールくらいのサイズアップがされており、とても迫力がある仕上がりになっています。
このサイズ感のジムニー(スタイルですが)RCは、他ではあまりありません。
ホイールベース300mmの魅力
このBUSHIDOはWBが300mmです。ほかのELEMENT RC製品は313mmと325mmが存在するため、同ブランド内ではSWB(ショートホイールベース)車という位置付け。
採用されているリンク長が違うだけで、基本的なシャーシ構成は他の車種と同じです。
つまり、
走るマシン
です。
ホイールベースが短いと、アプローチ角度や、腹下引っかかり問題が懸念されますが、それはロングホイールベースでも同じ事。そういった色々な検証を先人達が行ってきた結果、1/10として一番クローリング性能のバランスが良いのが313mm前後という事実 があるわけです。
でも、300mm、消して悪くありません。
少なくとも242mmマシンより桁違いに走ります。
もちろんコレはELEMENT、アソシの血筋でもあるわけですが、僕の感想としては300mmのデメリットはあまり感じませんでした。
むしろ、300mm、逆に良いんじゃないか説さえ生まれましたwww
小回りが効くんですよね。
あと、前後の重量バランスの差が減るので、安定感がある。
そんな印象です。
今回は完全フルノーマル仕様だったので、タイヤの交換や多少のブラスカスタムで、更に走行性能はアップする予感がします。
カスタムベースとしてこれ以上無いジムニーRC
正直いって、手に取るまでは完全フルノーマルのBUSHIDOボディが少々味気ないと感じていたのは事実です。
特にホワイトのBUSHIDOは。
画像だと尚更そう感じます。
でも、実物はそこまで悪くないです(笑)
結構良い味出してます。
ていうのも、プラスチック製のスケールパーツが多いんです。
それらのお陰で程よいスケールリアリズムが実現しています。
僕としてはですね、このボディは「カスタムベース」として最良と感じています。
だって、
このサイズのジムニーポリカボディ、他に無いから
そうなんです。
これ、かなり貴重なジムニーボディです。
しかもENDUROシャーシという最強パフォーマンスを誇る動体。
BUSHIDO、もっと評価されてもいい個体だと思います。
今後、日本正規品として再入荷するかは未定ですが、日本のジムニーファン層はかなり厚いしマニアックな方々も多いので、BUSHIDOを最高の状態に仕上げてくれそうな予感がしています。
そういう意味でも正規代理店であるTEAM AJさんには、BUSHIDOシリーズ仕入れて欲しいですね🎶
※リクエスト出しておきますぅい
ギャラリー
TEAM AJ;https://www.teamaj.jp
ENDURO SE UTRON
https://www.associatedelectrics.com/element/cars_and_trucks/Enduro/Utron_SE/
※当ブログは”Associated Electrics, Inc.“より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from “Associated Electrics, Inc.“
コメント