出ましたね、ELEMENTの新作。
当初はIFS2のみのリリースかと思われましたが、そんなマニアックなキットだけなんて事は流石に無かったようで、新ボディ搭載のSE(スポーツエディション)として登場です。
Enduro Utron SE Trail Truck RTR, Silver

ボディはトヨタ FJクルーザー スタイルのピックアップボディ。
これは惹かれる方多いんじゃないかな?

ボディの質感は”良い意味で”ELEMENTらしく、適度なスケール感と軽量化のバランスが取られています。グリルやライトユニットは成形パーツとなっています。

FJボディはアメリカメーカーだとHPI Venture以来の登場ですね。
IFS2は正規ライセンス

そして今回の目玉はIFS(独立懸架サスペンション)のバージョン2を搭載している点です。
IFS2です。


このIFS2はCamburg という実車パーツメーカーがリリースしている製品の正規ライセンス版です。
スゴイ

これは実車パーツです


こっちはラジコンwww
- ゼロ バンプ ステア
- 増加したサスペンション トラベル
- リニア スライダー ステアリング ラック
- 改善された地上高とフロント アームとスキッド プレートのアプローチ アング
- 左右対称の上下のコントロールアーム
- 下部ピボットボールマウントを反転して地上高を増加
- 従来のステアリングサーボの取り付け位置
- サーボウインチの取り付け位置
- スチールサーボホーン
- 頑丈なスチール製サスペンションボール
- 金属製のリングギアとピニオンギア
- ユニバーサルフロントドライブアクスル
- より大きな入力ベアリング/ブッシュキャビティ
- 45度 ステアリングスロー

初代と比べると大きな変化と言うよりも別物ですね!
SE スポーツエディション

そして今回のシャーシですが、SEシャーシを採用しています。
SEは昨年11月に登場したELEMENTのお手軽モデルです。


このSEとIFS2との組み合わせ。
良いと思います!

リアアクスルは若干の改良が施されているそうです。

でもサスペンションとかはプラケースです。
ホイールベースは325mm

ホイールベースは325mmとなっています。
ELEMENTはロングの製品結構だしてますよね。
興味深いです。

搭載タイヤは1.9インチです。
“PinSeeker”という新タイヤです。

プロポもSEは違います。
これ、FlyskyのFS-G4Pですね。


ESCとモーター、サーボは変わらずです。
ELEMENTのメカはREEDY製なので、RTRでも性能が良い物が付いているのは嬉しいところです。

そんなELEMENT Utron SEですが、価格が
$299.99
と初代SEの価格と同じです!
これはホントにスゴイ!!!

日本の正規品も入荷すると良いなぁ。

アメリカでの発売は間もなくです!
要チェックです!!

Enduro Utron SE Trail Truck RTR, Silver
https://www.associatedelectrics.com/element/cars_and_trucks/Enduro/Utron_SE/

https://www.associatedelectrics.com/element/
※当ブログは”Associated Electrics, Inc.“より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from “Associated Electrics, Inc.“
コメント