ELEMENT RCの1/12スケール RCトレイルトラックシリーズである"ENDURO12"に、本日新製品が追加されました。
ENDURO12の初リリースは2023年の12月末です。
それから1ヵ月毎に新しい製品がリリースされています。
今回で3車種目となります。
今まで出たのがこれら2つ。
SENDEROとECTO。
そして今回はBushidoです
Enduro12 Trail Truck Bushido RTR
ELEMENTのBushido(武士道)は1980年代の日本の軽オフ車をイメージしたボディが搭載されているモデルです。ジムニーですね。
1/10では既に3種類の武士道バリエーションががリリースされています。
正直なところ、リリース当初はすぐ消えていくモデルの様な印象がありましたが、、(笑)、ELEMENTとしては展開し続けている車種でして、この度のENDURO12での採用となると、力の入り方が高い事を感じさせられるボディです。
ENDURO12は1/12スケールとなります。
- 全長:420mm
- 全幅:190mm
- ホイールベース:252mm
このスペックを見て気がつく方も多いかと思いますが、タミヤのCC-02のサイズと比較すると大体同じなんです。
1/10RC トヨタ ランドクルーザー 40 (CC-02シャーシ)
- 全長:390mm
- 全幅:200mm
- ホイールベース:252mm
タミヤやMST、TWSの所謂ショートホイールベース車は、スケールトラックの世界標準で言うと【感覚的には】1/12位という事になります。※ケースバイケースではありますが
そういう点で考えると、
タミヤ製の1/10用ボディが使えるシャーシ ※モノによるが
という点において、特に日本市場において可能性を大いに感じるENDURO12です。
ENDURO12 シャーシ
ENDURO12シャーシですが、まだ実物を見たことが無いし走らせたことも無いのであくまでも想像での話になりますが、個人的な感想としては「もう1歩!」という感じ(笑)
ENDUROシャーシは言わずとしれた名機です。
そんなENDUROの名称を受けて次いでいるENDURO12ですからね。将来性やカスタマイズ製なども含めロングセラーシャーシになり得る設定がもうちょっとほしかったという気がします。
このシャーシですが、基本的には新しい設計です。
ですが、複数のパーツがチーム・アソシエイテッドの1/12スケール製品であるCR12やMT12と共通となっています。
これらは既にアソシから発売され時間が経過している製品です。
これがCR12のシャーシ
MT12のシャーシ。
サスは同じ物です。
また、細かいプラパーツやギアパーツなど、他にも共通部品があります。
ENDURO12が他と大きく違う点はミッションですかね。モーターの位置が前後逆になっており、フロント加重が強化されています。
まあ、これは同じメーカーの別ブランド製品ですから流用自体は当たり前です。
サーボはアクスルオン仕様。
シンプルな3ギアトランスミッション。
このミッションに合わせるのは380モーターです。
ココがちょいと気になる点かな〜(笑)
ミッションの穴位置構造的に、540は付かないですよね。
380のクローラーモーターは種類が多くないので、カスタマイズ製を考えるとミッションの仕様は540用にして欲しかったかな・・・と言うのが正直な感想。
もちろん計量マシンなので380でも充分なんだと思いますが。
デフやホーシング周りはENDURO SEぽい感じです。
付属のバッテリーもショートリポです。
つまりこのサイズしかノーマル状態では搭載できません。
コンセプトとしてはマイクロクローラー寄りなのかな?
価格もRTRで$199.99ですからね。
3車種連続でのリリースとなっているENDURO12。
1/10の車種をそのまま1/12化しているので、次のリリースがあるとしたら
UTRON、Knightrunner、Zuulあたりでしょうかね。
いずれにせよポイントは、アフターマーケットパーツの登場にかかっています。
今後の流れを見て導入を検討してみたいと思います。
Enduro12 Trail Truck Bushido RTR
https://www.associatedelectrics.com/element/cars_and_trucks/Enduro12_Trail_Truck/Bushido_RTR/
https://www.associatedelectrics.com/element/
※当ブログは"Associated Electrics, Inc."より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Associated Electrics, Inc."
コメント