いや〜、ついに出ちゃいましたね。
例のアレが。
正直ずっと探していましたよ僕は。
でもまあ、クローンという性質上、あまり大きな声で言うのもアレなんですが、求めていた人はぶっちゃけ多いと思いますコレは。
なのでシェアしておきます。
中央トランスミッションボックス,Lcg 1:10用のCNCギアボックス,RCクローラー,同軸scx10 iii 90046,capra trx4,アップグレード部品

はい、これ、アレですよアレ。

TGHの2.LOW トランスミッションのクローンと思われます。
価格は¥7,700ほど。
アリエクスプレス:https://s.click.aliexpress.com/e/_Dl5yElZ

あえて、オリジナルの画像は出しませんがクリソツです。
色まで・・・(笑)

レッドと

ブラックもあります。

ケースサイズは厚み13.5 x高さ36mmとオリジナルと全く同じ。

しかもですね。。。。。。。。。
スペックによると
30%オーバードライブ搭載です。
コレもオリジナルと同じ。
ギア比も同じです
今までアリエクでLCG向けのギアボックス&トランスミッションはいくつかリリースされてきましたし、今でもRHINOCRAWLERなど、かなり本気度を感じるメーカーも誕生しています。
ただし僕が知る限りギアボックスにオーバードライブギアを搭載した製品は、アリエクではコレが初だと思われます(多分)っていうか、クローンだからね、、、当たり前なんだけど。

そして専用のスキッドプレート付き。本家ではスキッドは別売りです
スパーギアとピニオンギアも付属しています。

これはね。正直魅力的ですよ。
本家は115ドル+61ドル(送料)なので今の円安を考えると¥26,000くらい。
しかも本家だとスキッドは別売りです。

もちろんクローンなので精度は不明。
そして何よりも、気持ちが上がらない(笑)
という事はあると思いますが、やはり魅力的ではあります。
ENDUROやSCX10II等のドナーマシンからの移植LCGマシン制作では味わえない魅力がありますね。
内容物は
- 本体
- スキッドプレート
- スパーギア
- ピニオンギア
尚、リアリンクの長さの調整が必要になる場合があるそうです。
プロペラシャフトの長さも場合によっては。


うーん、何色にすっかな〜。

販売先:https://s.click.aliexpress.com/e/_Dl5yElZ
コメント