【LCG】やっぱり行き着くところは Team Garage Hack “2.LOW E.B.R. BUILDERS EDITION “なのかな

最近物欲が刺激されません(笑)
そういう時期もあるんですね。

ただもちろん、いくつか気になっているパーツはあります。

発売当初から気にしつつ、価格とかコンセプトとか、そういった点である意味”避けていた”パーツ。
それがTGHの2.LOW。

目次

2.LOW E.B.R. BUILDERS EDITION

あわせて読みたい
【TGH】Team Garage Hackの2.LOW トランスミッション スペシャルエディションがカッコ良すぎる とつぜんですが、カスタムLCGマシン憧れのパーツの1つは、Team Garage Hackのトランスミッションだと思います。 もっとマニアックな製品もありますが、マニアック路線の...
あわせて読みたい
【G-SPEED】TGH 2.LOWトランスミッションが販売開始 先日お伝えしてG-SPEEDの新製品告知情報。 https://rccrawlers.net/2021/05/30/lcg-team-g-speed-2low/ 昨日その製品が発売されました。 Team Garage Hackの2.LOWトラン...

SCX10iiとかENDUROとかのドナーマシンを使わない、フルカスタムLCGマシンのトランスミッション採用率NO.1と思われる、Team Garage Hackのギアボ/トランスミッションが2.LOW。

オーバードライブ率30%、しかも軽量。
間違い無いやつです。

しかもカラー展開があり、格好いい(これ大事)。

なんていうか、そろそろこういうパーツに手を出していきたい気もしています。

ただ、どうですかね?
最近ちょっとLCG 落ち着いた感じしませんか?(笑)
僕だけかな。

ある意味以前が盛り上がりすぎていた、という見方もできますけどね。

それはともかく、コイツ、$115という価格です。
極端に高い分けじゃ無い。円安考えなければ。

これが、実は昨日まで$85.00と30ドルOFFセールしてたんですよね〜。
$85.00だと全然安い、お買得です。でした。

ただ送料が60ドルくらいかかる・・・かかってた。

円安の今、日本円で2万超えますwww
厳しい。

でも、なにか、今まで経験の無いメーカーのパーツで新しいLCG、組んでみたいなぁ。

ていうか、FIZZYのシェイクダウンしなければ、、CC01 Longheroniもか。。

https://www.teamgaragehack.com/

※当ブログは”TGH RC CONCEPTS, LLC“より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from “TGH RC CONCEPTS, LLC

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • このギヤボックスだけみていると「センターデフ」って存在しないようにみえるのですが、クローラーの場合必要ないのでしょうか。

    素人的で的外れな考え方なのかもしれませんが、急こう配な斜面を登っていて前輪がグリップを失ったときに、後輪だけ駆動してしまうと車体が仰向けにひっくり返ってしまうように思えます。

    でもセンターデフが効いていると後輪の駆動が停止するので、少しバックするなりして体制を立て直せば、継続して斜面を登ることができるのではないかと・・・・?

    私自身がまだクローラーを走らせたことのない初心者のなかのド初心者で、いろいろ妄想の中でマシンを組み上げているレベルです。

    すみません、変な質問してしまいましたが、経験豊富な先輩のご意見をご教示いただけますと幸いです。

    • どうもです!

      センターデフ搭載のトランスミッションを付けたRCクローラーは、僕が知る限り存在しません。
      構造的に複雑になる事も原因としてあると思いますが、車両重量が軽いRCカーにおいては、そこまで効果が期待出来ないという点もあるのかな?と思います。

      なので仰る通り、急勾配で反っくり返る事はよくあります。
      特にスロットル上げて勢いで登り切ろうとする場合(”打つ”と良く言われます)。

      でもセンターデフ搭載のマシンが出たら、それはそれで楽しそうですね。
      リモートで制御出来たりすれば最高です。

      ちなみに、ちょっと違いますが、DIG機能というのが一部マシンで採用されています。
      マイクロサーボで後輪をロックさせる機能です。
      これにより最小回転半径が狭くなり、急旋回が出来るようになるのですが、
      設定によっては前輪駆動に切り替えることも出来ます。
      デフとは違いますが、後輪をフリーにすることで反っくり返りの防止には役立つかもしれませんね。

      ただ、経験上、RCクローラーにおいては完全なデフロック状態での走行が、クローリングに関しては走破性が高いです。
      シャフトが抜けて前輪駆動だけになったマシンだと急勾配は登れ無い事が多いです。

      アクスルのデフ機能はTRX4とか最近の2スピード切り替え搭載マシンだと割と付いていることが多いですが、
      もしかしたら今後センターデフ搭載のリアルな製品が出てくるかもしれませんね♩

  • 早々にご返信いただきまして、ありがとうございます!!

    クローラーにおけるセンターデフの必要性について理解できました。

    今現在AXIAL_RYFT(KIT)をゆっくりクローリングできるような仕様に組み上げてみたいということで進めていました。

    もともとRYFTはフロントとリアのデフに加えてセンターデフも備わっています。フロントとリアはデフをロックさせましたが、センターデフは♯30,000番の重いデフオイルを入れただけでロックさせませんでした。

    いまさら、ギヤボックスを外して、バラしてロックさせるのも面倒だし、”このままでいいか”、または”せっかっくだから納得できるような仕様にすべきか”、とかなんとか迷っていました。

    でも、Rock’n Crowlerさんのご説明を聞いたら、「センターデフありのクローラーで試してみよう」という気になりました。一般的なクローラーがセンターデフを備えていないとしたら、試してみる価値もありそうかな、とった理由で。

    近いうちにクローラーデビューしてみたいと思いますので、走行させてみて「やっぱロックさせるべきだった」とか、「センターデフもありかもしれない」なんていう感想をお伝えできればと思います。

    貴重なアドバイス、ありがとうございました。
    ではでは、また。

    • RYFTみたいに爆速で走行するマシンだとセンターデフは効果あるでしょうね。
      僕も経験してみたいです、構造的な萌え感がたまらないです(笑)

      本格クローラーの場合、元々のギア比の影響もあり、低速でしか走行できないのでやはり恩恵は少ないのかもしれません。
      ただ、仰るように、装備したらそれはそれで楽しそうです。
      やっぱりマイクロサーボで制御したいですね。

  • こんにちは。
    以前「クローラーにセンターデフは有効でしょう」かといった質問をさせていただいたバカボンパパです。

    フロントとリアはデフロック、センターデフのみロックさせない状態で試してみましたが、クローラーとしては全然ダメでした。

    肝心な場面で駆動が路面に伝わらず、しかも急こう配になるほどセンターデフのギヤが「カチカチ」と空回り(ギヤが滑るっていうんでしょうか)してしまいました。

    なので、フロントもリアもセンターも全てロックさせてみたら、走破性の違いの驚きました。
    やっぱりクローラーってデフはロックさせるものなのですね。

    https://youtu.be/weMCKWUrocc

    こんな感じ↑で楽しめました。

    貴重なアドバイス、ありがとうございました。

コメントする

目次