2週間前の御岳ソロでゲートキーパーのサーボがぶっ壊れた話は既にしました。

調べたらもう完全にサーボが破損してました。
度重なる水攻めが原因と思われます。

なので新しいサーボを物色し、コスパが良い良さげなサーボを導入したのが10日ほど前です。

そしてそれが本日届いたので早速開封してみました。
コレは最強コスパかもしれない!!- 9imod DSC45MG

僕が買ったのは2個セットのパッケージ。

今アリエクスプレスではセールをしているので、2個で¥5,536(送料無料)です。

1個あたり¥2,768
激安サーボの分類に入る価格帯かと思います。
9imod DSC45MGを観察
まずちゃんとロゴ入りの箱に入ってます。
"9imod"っていうのはどうやらアリエクスプレスで展開しているショップの名称みたいですね。

中身はこんな風に安サーボ買ったときみたくパケに入ってます。

45KGの文字がデカデカと。
ホントかどうかは測定器がないので分かりません。

でもケースはオールアルミ製です。
実に頑丈に出来ててとても1つ¥2700のサーボとは思えないスタイルです。

中はもちろんメタルギア

このギアの周辺もアルミなので削れる心配も無さそう。

表も裏もしっかりした作りになっています。

付属品はこれだけ。

プラ製のサーボホーンがハードプラっぽい材質で長さも丁度よくて使えそうです。

何よりもこのサーボ、
動作電圧 6.0V〜8.4Vという外部BECユーザーには嬉しい仕様です。
そして

お決まりのウォータープルーフイメージ(笑)
ただしIP67の性能があるかは分かりません。
多分ない。
気になる性能評価はこれから

性能と耐久性が気になる所ですが、個人的な感想としては
コスパ最強のハイトルクサーボ
になる可能性を感じる逸品です。
以下は動作テストしたときの動画です。
悪くないです。
ちなみにコチラは7.4V駆動時のものになります。
このサーボはとりあえず、ゲートキーパーに装着します。
もう一つは、スペアパーツ扱いで保管しておこうと思います。
フィーリングが良ければ補充して、SCX10,.3やGEN8に採用してもいいかなと思っています
実際の使用感はそのうちレビューしますね
コメント
コメント一覧 (4件)
こんばんは〜\(^o^)/
ツイッターにあげたんですけど、d12届きましたー!笑
コンクリートでできるドリフト仕様にしようかなと思っています笑
自分の実力で作れるか分かりませんが。。。
いいですね〜。
軽トラドリフト!!
僕はドリフトの事はサッパリわかりませんが、楽しそうですね♪
自分もドリフトはちょっともやったことないんですけどそれっぽく作れたらなと思ってます笑
いいですね!
僕もドリフトやってみたいな〜と思ってるんですよ。