前回からの続き。

ノイズキラーコンデンサーをとりあえず付けて様子を見ることにしました。
ポリスイッチは今度秋葉原に行ったら買ってみようかな。
パワーダッシュモーターにノイズキラーコンデンサを付ける

これをモーターに取り付けます。

モーターの横にハンダ付けするのでヤスリで削っておきます。

で、ケーブルを一度外して半田吸い取り線で端子の穴が出る様に処理しておきました。

穴を上手く使ってコンデンサを3つこんな風に配置。

あとはハンダ付けするだけ。

そんでもってミッションに戻す前に、この状態でテストしてみました。
が、やっぱり変わらずでした!(笑)
関係無いみたい。
多分ポリスイッチ付けても同じかもしれない・・・・。
ESCのソフト的な制御の影響が濃厚です。
なので、前回お伝えしたようにD/Rで少し出力落として遊ぶのがベターかな〜、と思います。
FMSの純正ハイスピードモーター

FCX24 Smasherの速度不足に関してはネットやYoutubeでも沢山情報が出ています。
で、実は純正のハイスピードモーターが登場しています。
$12.99
40,000 rpmで時速20km/というスペック。
元々付いているモーターのスペックは分かりませんが、多分これに交換するのが一番ベターな方法。
Amazonでもちと高いですが変えます。

ボディを塗装してみようかな

このホワイトのボディ。
ちょいと塗装してみようと思います。

先日紹介したFAIR RCのMODバージョンがカッコ良かったので真似ます。


って事でバラシ。
細かいパーツで構成されたプラボディでバラすと結構な数のパーツ品数になります。


でもこの方が塗装は楽。

デカールはがさないとだな〜。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント