ビルド情報をお届けしているタミヤのCC-02 ウニモグ406ですが、実はここまで完成しています。

昨日一気に仕上げました。
ところで、雨がふると思っていたら結構晴れてましたね、昨日。暑かった。
もともと出掛ける気が無かったので家でずっと撮影&ビルドをしておりました。
でなんですよ、、、
ボディの事をそろそろ考えないとなりません。
どういう仕上げにするか、毎度の事ですが悩みまくるわけです。
ということで今回はウニモグ406ボディの塗装候補をいくつか。
あわせて読みたい


【タミヤ】CC-02 ウニモグのビルド 〜 その2 シャーシ
スローペースでビルドしているタミヤCC-02 ウニモグ。 前回はトランスミッションを作りました。 https://rccrawlers.net/2021/06/28/tamiya-cc02-build-transmission/ ...
あわせて読みたい


【タミヤ】CC-02 ウニモグのビルド 〜 その1 トランスミッション
今月中旬に入手したタミヤのCC- 02 ウニモグ。 今まで小出ししてきましたが、ついにビルドを開始しました。といっても、動画撮影したりブログ運営しながらの作業なので...
目次
1/10RC メルセデス・ベンツ ウニモグ 406 (CC-02シャーシ) 塗装色候補

タミヤのカタログカラーでもあるコルサグレー(PS-32)
元々コルサグレーは好きなんでコレでも良いかなと思うんですが、若干つまらないかな。
カタログカラーだだしね。
なので別の候補をいくつか。
赤い車輌はまだ持っていないので、結構有力候補かも。
良いですよね。
この色いいなぁ。
PS-54 コバルトグリーンかな。
この感じですね。
カッコイイ。
これ良いわ。
グレー的なやつ。
表塗りでダメージ塗装してあって完璧。
でも僕にはこの技術は無いのでこうは絶対にならない。
理想だわ。
同じ感でマスタードイエローのこんな奴もいいなぁ。
クリーム色もいい!
これメッチャカッコイイわ。
タミヤのウニモグベースらしい。
実車。
赤ホイールにグリーンは似合いますね。
くすんだ感じが上手く出せればいいけど、これはスプレーだと難しいかなぁ。
これも実車。
ブラックも渋い。
アリかも。
まあですね、これはやり始めたときの思いつきフィーリングなんで、何色になるか分かりません。
今考えているのは裏塗りじゃ無くて表塗りで仕上げたいな、って事くらい。
とりあえずボディカットして準備しておこうかなと思います。
コメント