RatRod RCのコア系ブランドとして存在感を強めている「RCeveryday」が、"SHOP TRUCK"なる新カテゴリーとも言えるシャーシキットをリリースしています。
RCeveryday「ショップトラック」シャーシキット
まず「ショップトラック」とは何なのか?
という所からですが、正直良く分かりません(笑)
単純に「働く車」とか「お店の車(社用車的な)」という意味ではなく、恐らくホットロッドのサブカテゴリーみたいなモノと思われます。
上の画像のみたいに、荷台があるシボレー C10のような車種をシャコタンにして控えめなホットロッド風に仕上げる。
そんな感じかと。※青いボディはrc4wd スコッツデールボディです。
こういうのね。
これは完全なスケール系RCなので、ドリフトとは全然コンセプトが違います。
正直走りがどうとか、そういう感じでは無いコンセプトでしょう。
でもね、コレ、めちゃくちゃ惹かれませんか?
色々な技や知識は必要ですが、新しい何かを感じると共に、これからの展開も楽しみになる、そんな製品です。
価格は$155.00です。
内容物は
- スチールシャーシレール2本
- フロント IFS マウント 2 個
- リアクロスメンバー2本
- モータープレート1枚
- トランスミッションマウント
- サーボマウント
これだけ付いてこの値段は良心的です。
まあスチールだからというのもありますが。
で、これだけ買ってもサッパリどうすれば良いのか分かりませんが、ちゃんとサポートがあるのがRCeverydayの素晴らしい所。
組立動画が公開されています。
フロントの独立サスペンションは、タミヤ TL01 フロントアーム、スピンドル、およびアップライトで動作するように設計されているそうです。
また、アクスルやトランスミッションはRC4WD製の物で動作するように作られているそうです。
製品ページの下の方に、必要な推奨パーツのリストがリンク付きで出ています。
これらを揃えれば動画の通り組立ができると思われます。
が、全部揃えたらなかなかの値段になりますが・・・(笑)
でも、これぞ「趣味!!!」という感じがするDIY系製品です。
挑戦してみたいなぁ。
RCeveryday「ショップトラック」シャーシキット
https://rceveryday.com/Rceveryday-Shop-Truck-Chassis-Kit-p621966322
コメント