最近のプロジェクトでは、キットを作る機会が増えています。
そこで、必要不可欠ななあるモノを買いました。
ねじロック剤です。
ねじロック剤ってキットによっては付属してることもありますが、やはり単体で一つ持っておいた方が安心ですよね。
目次
LOCTITE ロックタイト 243

実は2年前にねじロック剤に泣かされたことがありまして、調査記事を書いたことがあります。
あわせて読みたい


【学ぶ】”ねじロック剤”について調べて見ました。
やっと外す事が出来たミッションギアのM2.5 皿ネジ。 色々な原因があったとは思うんですが、最大の原因はネジロック剤が強すぎたという事だと思うんです。 そもそも、僕...
メジャーなねじロック剤と言えばロックタイトのコレですよね。
- 222
- 243
- 263
と種類がありますが、今回買ったのは243,つまり中強度タイプ。
222の低強度でもいいかな?と思ったのですが、ラジコン用途で243を使っている方が多い印象なので243にしてみました。

263の高強度タイプだと、基本的にネジの取り外しは出来ないと思った方が良いみたいです。
過去に使った事があるキット付属のねじロック剤がどれくらいの強度のものなのかは不明ですが、RC4WDのTF2キットに付属のロック剤はメチャクチャ強度が高くてヤバかったです。。。

243の使い勝手が良かったら今後はこれで統一して、キット付属のロック剤は使わないのが無難かもしれません。
あ、でも、
ネジ山が潰れて迷宮にハマってしまうパターンは、ねじロック剤の影響もあるにはあるのですが、ネジの精度と工具の精度がちゃんとしていれば、ほぼ回避出来ると思います。※263だと限界があるかもですが
ヘンケルジャパン(Henkel Japan)
¥7,944 (2023/07/28 20:40時点 | Amazon調べ)

コメント