【作業】AXIAL SCX10 III を再構築しました 〜 LED関連と配線処理がメイン

僕の想い出マシンであるAXIAL SCX10 III。
前回の記事で再復活計画があることをお伝えしましたが、早速作業しましたのでリポートします。

あわせて読みたい
【AXIAL】SCX10iii 再復活へ向けて 僕のファーストマシン「AXIAL SCX10 III」。導入したのが2020年4月。それから3年が経ちました。 その間、メイン機として楽しませて貰ったり、休眠期間があったり、また...

タイトルに「再構築」とありますが、そこまで大袈裟なモノでは無く、主にLEDの不具合修正と配線関連の再配置です。実はこの処理がなかなか複雑でして、ずっと放置状態になっていたんです。

目次

MyTrickRCのLEDシステム

RC用LED製品メーカーの最高峰と断言出来るアメリカの「MyTrickRC」の製品をSCX10.3に装着しています。

あわせて読みたい
【カスタム】SCX10ⅲ – MyTrickRC LED取付 【カスタム情報 - MyTrickRC LED取付】 いろいろ調べた上げ句、自分を満足させるLEDキットはコレだ!!という事で入手した"MyTrickRC"のLEDを取り付ける日がきました。 ...
あわせて読みたい
LEDライトキットを入手 – MyTrickRC 以前LEDライトキット考察の時に最有力候補だった、MyTrickRCのLEDライトキットを購入したのですが、先日手元に届きました。 https://rccrawlers.net/2020/04/20/mytrick...
  • 多種多様なLED製品。
  • 爆光製品「ATTACKの存在」
  • プロポコントール可能なDG1コントローラー
  • 車種別キットの存在

今まで所有マシンにLEDを装着してきましたが、やはりMyTrickRC以上の満足感を得られるLED製品はありません。

でも、、、、ご覧の様にフロントライトが付かない状態になっています。

これは自作したコネクタの接触不具合です。

テールライトとライトバーは点灯します。

フロントのロックライトは点灯しますが

リアのロックライトは光りません。

コネクタをグニュグニュすると、、、

点灯したり消えたりします。

接触不良が原因であることは以前から分かっていたのですが、防水対策のために自分で用意した汎用ボックス内に納めていたため、それを処理し直すのがどうしても面倒くさくて後回しになっていたんです。

初ビルドしたときはこんな感じで綺麗にまとまってましたが、その後何度かボックス内を処理したり受信機を変更する度に、もうゴチャゴチャになっていって。。。。(笑)

というのもMyTrickRCのDG1 Dragonコントローラーはこんな感じでなかなかヘビーです。
ワイヤリングが大変なんです。

でもやらないと始まらないので、一旦全て外して再構築することにしました。

ESCと受信機もないまっさらな状態です。
白黒のワイヤーはロックライトの物です。

ちなみにDG-1コントローラーは防水仕様なんです。
なので本来はケース内に入れる必要なんてありません。

ということで、今回はこのままシャーシのどこかに固定して処理しようと思います。

作業もろもろ

まずヘッドライトの背色不良ですが、コチラの6ピンコネクタが原因です。

このコネクタはシャーシ側から、ヘッドライト/テールライト/ライトバー、の3系統を光らせるための配線です。

普通のLEDならこれらの1本にまとめてしまえばOKなのですが、DG-1の場合はそうはいきません。プロポでのコントロールに影響するので・・・。

A-Fまでコネクタ差し込み口がありますが、A-DはハイボルトLED、つまりATTACKやチップタイプのLEDを装着するコネクタです。E-Fは通常のLED球用です。

しかもスロットル連動でブレーキライト点灯や、プロポスイッチでの(点灯-3段階光量変更-消灯)というコントロールをするために、どうしても系統をまとめることが出来ません。

シャーシ側にもこんなコネクタを自作で取り付けてあります。

ロックライトが無ければボディ側にコントローラーを取り付けることで、配線はシンプルになります。

このコネクタの名称は忘れましたが、ぶっちゃけちょっと脱着がしづらいです。
ただこれしか手持ちがないので、既に付いているワイヤーを抜いてもう一度作り直しました。

片方だけです。

そしたらバッチリ点灯。

遊びに行ったときにヘッドライトだけどうしても点灯しなかったり、振動で付いたり消えたりする姿を見ると萎えるのでこれでストレスなく遊ぶ事が出来そうです。

ロックライトの方もコネクタ不良でしたので交換したらバッチリ治りました。

以前の動画ですがこんな感じでコントロール出来ます。

シャーシへの組み込みとワイヤリング

このシステムの場合

  • ステアリング
  • スロットル
  • 2スピード切替
  • DIG
  • LEDコントロール

の5chが必要です。

ということでRadioLinkのR6Fを用意しました。
RC8Xで運用します。

受信機は先日防水処理してあるのですが、念に念を入れて更にボックス内に入れ込むことにしました。

あと、こうやって隠さないと配線がゴチャゴチャしちゃうと言う面もあります。

DG-1 Dragonコントローラーはリア側にプレート敷いて配置しました。

ちょっとやっぱりゴチャゴチャしちゃいますけど・・・・

ちなみにこのDG-1、すでにMyTrickRCでの発売は終了しております。現在DG-3を開発中だと公式FBで昨年末に報告がありました。

ESCはホビーウイング1080。
受信機ボックスの上に両面テープ留めしました。

ボックスはエプトシーラーとグルーガン、ビニールテープで厳重に保護しました。

今までは左サイドにもボックスがあったのでバッテリーはリアに横置きして忌ましrが、これからはサイドが使えます。

こういう感じ。
左右の重量バランスもいいかな?

で、完成!!!!

バンパーに取り付けていたアンバーライトは、DG1への接続先を間違えて球切れしてしまったので外しましたwwww

これね、マジで爆光です。
直視できないレベル。

ロックライトのお陰でナイトランもバッチリです。※画像は以前のものです

ああーー、やっぱりアンバーライトあると良いなぁ(笑)。
付けるかな・・・

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次