先日紹介したFMS MODELの1/24 スケール MAX SMASHER。
フィールドでの実走行をしてきたので、僕なりのレビューを記しておきます。
オープンデフ仕様だからこその走行安定性
モンスタートラックということで、RCクローラーでは一般的なデフロック仕様ではなくオープンデフ仕様になっているMAX SMASHER。
その恩恵は確実に感じられました。
MAXスピードで旋回しても綺麗に曲がってくれます。
この感覚はTRX4をオープンデフ仕様に切り替えたときと同じような感じでした。
僕はデフロックマシンしか経験が無いので、こういう挙動は結構新鮮でした。
といってもそこまでスピードは出ません。
2速切替でハイギアにしても、そこそこの速度ですかね。
でもこの車高のマシンで、あそこまで動けるのは、なかなか感動的なモノがあります。
ですが、オープンデフなりのデメリットもあります。
後日動画レビューをする予定ですが、
ご覧の様なオフロード走行時、フロント右タイヤは回転していますが、トラクションがかかっているフロント左タイヤは完全に停止しています。
なので登ることが厳しい状況が多々ありました。
でも、そこはモンスタートラックですから、クローラーのようにジワジワ登ると言うよりも、
速度付けて豪快に登る!
という方が楽しいですよね〜。
まあ、これはケースバイケースですが、勢いつきすぎて反っくり返る事も多かったですかね。。。
扱いやすいサイズと速度
1/24スケールですが、タイヤの大きさも影響してか所有感も十分満たしてくれるサイズ感です。
前述したように速度もそこまで早く無いので小さなお子さんが遊ぶのにも丁度よく、色んな意味でバランスが絶妙だと思います。
僕的にはモーター変更で、爆速仕様に改造したいかな〜。
なんて考えています。
防水性能がかなり高いかも!
MAX SMASHERですが、前回の開封レビューで紹介した様に、メカ部に保護ケースが装着されています。
これが影響しているのか、防水性能は高いと感じました。
誤って深めの水たまりに入ってしまったんですが、勢いでスロットル握り続けていたらドンドン深みにはまり、もうベチョベチョ・・・。
こりゃ逝ったか?
とおもったんですが、
救出後も何の問題も無く動いてくれました。
もちろん時間が経っても問題無し。
それからはいい気になってウォータープレイで楽しみました。
パワーもそこそこあるのでワイルドな楽しみ方もできます。
そして何よりタイヤ径が大きいので、1/10スケール並のコースでも何気に走れちゃうスゴイ奴。
僕が今まで提供を受けたFMS製品のなかでは、明らかに違うテイストのマシンではありますが、もしかしたら一番好きな一台かもしれません。
でも、1/10 モンスタートラックも欲しくなって来ちゃったかも(笑)
FCX24 SMASHER
https://www.fmshobby.com/en-kr/products/fms-1-24-fcx24-monster-truck-rtr
※FMSの公式ページから製品が消えてる・・・一時的か?
コメント
コメント一覧 (2件)
時差式で問題がきたので気をつけた方がいいかもです(rochobby fire horseはそうでした(笑))
確かに、ESCは時差でぶっ壊れますよね(笑)
気を付けます!