昨年冬にFMS MODELから登場した製品の紹介です。
※プロモーション含む
みなさん、「FCX24」を覚えていますか?



AXIAL SCX24のヒットで一躍人気カテゴリーになった1/24スケールのスモールスケールクローラーですが、それまでスケールトラック系をメインに製造していたFMSが、走行性能重視のマシンを本気で作ってきたのがFCX24です。
今回登場したのはそのFCX24シリーズの「モンスタートラック」です。
その名も「FCX24 SMASHER」

FMS 1:24 FCX24 Smasher Monster Truck RTR 4WD


タミヤのパッケージぽい印象。
カラーは2色展開です。


塗装の仕上げも綺麗です。
もちろんプラボディ。
価格は¥22,900

FMS公式サイトでは$159.99
https://www.fmshobby.com/en-kr/products/fms-1-24-fcx24-monster-truck-rtr?ref=EkRERbQVcfcz40
初代アメリカン・ピックアップトラック

スタイルは典型的なアメリカン・ピックアップトラックスタイルです。
普通にこれ、カッコイイです。

1/24スケールのモンスタートラックってあまり製品数がないので、貴重な一台でもあります。


タイヤサイズは68×34mm。



細部の作りも良いと思います。


- 全長:227mm
- 全幅:156mm
- 全高:127mm
- ホイールベース:139mm
- 最低地上高:44mm
デカールは水張り

デカールが付属しているんですが、なんとコレ「水張り」です。
結構面倒くさい・・・・。

貼り終えたのがこちら。

デカール貼ると、良い感じでしょ〜。
普通にカッコイイです。
シャーシ部

シャーシは基本的にFCX24 のPOWER WAGONと同じです。
ペラ車の長さは若干違います。

プラボディを外しました。


ツメ四箇所で固定されています。

モーターはPower Dashという130モーター。ミニ四駆にもパワーダッシュモーターってありましたよね。
これ、トルクチューンとか他のミニ四駆モーターに変更したら、化けるかもしれませんね〜。
と、思ったけど、ミニ四駆のモーターって適正電圧:2.4~3.0Vなので、ダメかもなぁ。


ESCなんですが、透明のケースで覆われています。
これ、多分防水対策だと思います。
先日水場でほぼ水没状態で走らせたんですが、全く問題ありませんでした。

ミッションは2スピード切替搭載


アクスルはこんな感じのポータルです。
それから重要な点を一つ、このMAX SMASHERは
オープンデフ仕様
です。
POWER WAGONの方はデフロック仕様です。

なので、正直登坂とかクローリング性能は期待しない方がいいです。
※オプションのデフギアを導入すればデフロックに改造可能です。
走らせてみた感想

先日クジラで走らせたんですが、コイツ「楽しい」です。
もうちょっとパワーとスピードが欲しい
という部分はありますが、1/24スケールのRCカーとは思えない走りをしてくれました。
ただ、前述したようにパワーと速度が足りないので、いわゆるモンスタートラック的なジャンプとか回転とか、そういうワイルドなプレイは結構難しいかもしれません。
クジラ公園での走行レビューと動画は後日公開します!
FCX24 SMASHER
https://www.fmshobby.com/en-kr/products/fms-1-24-fcx24-monster-truck-rtr


Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント