Killerbody(キラーボディ)
上海にあるRCボディーメーカーです。
その品質は素晴らしく、


こちらのLC70 プラボディはあまりにも有名。

組立式ですが、価格も160ドル前後となかなかの高額です。
でもそのクオリティの高さから人気が高く、BoomRacing BRX01のバンドルボディとして採用された実績もあります。
そんなKillerbodyですが、クローラー用ボディは数が少なく、殆どがドリフトとかツーリングとかそっち系の車種ばかり。
ずっとクローラー向け製品の新商品を待ち望んでいましたが、この度どうやらジープ グラディエーターボディが登場するようです。
Killerbody ジープ グラディエーター

やばいっしょコレ。
絶対やばい。

プラボディのグラディエーター。
マジで欲しい。
でも、まだ詳細は不明。

ご覧の様に作り手の技が影響する組み立てタイプである点は判明しています。
あと、
ホイールベースがどうなるのか?
という点が一番気になります。
グラディエーターって超ロングホイールベースですからね。
AXIAL SCX10iiiのグラディエーターは353mm。
1/10スケールだとしたら、どうやってもこの位のサイズになってしまいます。
ここで一つの疑問
現状市場で販売されている1/10クローラーで、ホイールベース353mm前後のマシンってSCX10iii以外にあったっけ?って事。
あったとしてもマイナーメーカーの製品くらいだろうし、汎用ボディとして考えると対応するシャーシがあまりにも少ないです。
ココで一つの仮説
BoomRacing BRX02向けのボディか?
という事。


BRX02はホイールベース334mmです。
ちょいと全体的にスケールダウンさせ、1/10ですがホイールベースを334mmに押さえたスタイルになっている。
という可能性は大いにあります。
ただこの場合、REDCAT GEN8など、ホイールベースを336mmに拡張出来るマシンもいくつか存在するため、BRX02に限定する必要もないか・・・という点はあります。
ま、いずれにせよ、楽しみなボディであります。
出たらプラボディ候補NO.1間違い無しです。

※当ブログは”Killerbody “より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from “Killerbody“

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント