2週間ほど前の記事で紹介したベトナムのメカメーカー「FURITEK」のESC”LIZARD TEN”と、アウトランナーモーターの"KOMODO TEN"がなんと!僕の手元にやってきました。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/07/furitek-lizard-ten-komodo.jpg)
こちらの記事を見てくれたFURITEKが当ブログにサンプル品を提供して下さいました。
ありがとうございます。
ということで、今後はLCGマシンに搭載してしっかりレビューしていく予定ですが、まずは届いた品を観察してみようと思います。
FURITEK ESC
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-1.jpg)
製品はこんな小さなタッパーに入っていました。
左がモーター、右がESCです。
今回届いたのは
- FUR-2177 - COMBO OF FURITEK LIZARD TEN 60A/100A BRUSHED/BRUSHLESS ESC WITH BLUETOOTH
- FUR-2175 - FURITEK KOMODO TEN 2815-2500KV-3S BRUSHLESS MOTOR
の2つ
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-9.jpg)
LIZARD TEN 60A/100A ESCはLITEタイプ(ケースレス)ではなく、ケースが付いているタイプ。
ESCとしてのパッケージ力が高い製品です。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-10.jpg)
アルミ製のケースの仕上げも美しく高級感があります。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-11.jpg)
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-12.jpg)
モーター用のコネクタも装着済み。
バッテリーコネクタはXT60。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-13.jpg)
BlueToothユニットも付いているので、専用アプリでの設定も楽々。
受信機に繋ぐコネクタももちろんあります。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-14.jpg)
コネクタのカプラー形状は普通とはちょっと違うので注意が必要かな。
断線させたらカプラーから直す必要がありそうです。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-15-1.jpg)
ヒートシンクもガッツリ付いています。
必要ならファンを取り付ける事も可能(ネジ穴があります)
サイズはほぼ、CastleのMamba Micro Xと同じ。
軽いしコンパクトです。
KOMODO TEN モーター
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-2.jpg)
アウトランナーモーター。
KOMODO TEN 2500kv
これは3セル運用する場合にチョイスするタイプです。
4セル運用するなら2000kvのタイプが推奨されています
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-3.jpg)
FURITEKの象徴でもある赤いデザインがキラリと光るアウトランナー。
質感も素晴らしく高級感があります。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-4.jpg)
各所にCNC加工が施されています。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-5.jpg)
シャフト系はもちろん3.175mm
ピニオン固定用に面取り加工もされています。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/08/FURITEK-LIZARD-TEN-8.jpg)
ちょっと試運転してみましたが、素晴らしい操作性でした。
後日詳しくリポートします。
専用アプリによるセッティングも試して見ましたが、実にスムーズ。
ソフトウェア的な不具合を感じる事もなく、ひじょうに良く出来たシステムというのが第一印象。
これは、もしかしたら今後のスタンダードになり得るシステムかもしれませんよ。
FURITEKのSCX24用メカ類はいまではスタンダードですからね。1/10スケールでもそのパフォーマンスはしっかり維持されています。
今のところこのメカ類はG-SPEEDマシンに装着予定です。または芸者の飛車。
追ってリポートします。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2022/07/FURITEK-logo.jpg)
※当ブログは" FURITEK"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "FURITEK"
コメント