先日このブログで紹介した台湾の新鋭RCメーカー“tws”。
早速サンプルキットを提供してくれまして、これからビルドに入ろうと思ってるところですが、RTR製品が登場しましたので情報をシェアしておきます。
※予約受付中
tws - VTR RTR
RTRのボディカラーはレッドとシルバーの2色。
価格は$309.90
昭和テイスト抜群のカラーリングですね。
実にマニアック!!!
RTRの場合、ボディはもちろん塗装済み、シャーシも完成品。
メカもインストール済み。
バッテリーだけ装着すればすぐ遊べます。
手軽と言うだけで無く、メーカー組立品ってやっぱり完成度が高いんですよね。
組み立て精度とかメカとの相性とか。
なので最近RTR導入率が増えてきました。
キットとは若干仕様が違う
どのメーカーも大抵キット版とRTRでは多少の違いがあります。
tws VTRの場合はどうでしょうか?
違いを見ていこうと思います。
当たり前ですがメカとプロポが付属しています。
ESCはHobbyWingの1060、プロポは3chタイプです。※技適は不明、同じプロポがかつて京商から発売されていました。技適番号 201-135198
モーターは540 13Tの5スロ。
5スロなのは嬉しいですね。
サーボはSAVOXの12kgです。
このサイズ&重量のマシンだと、ぶっちゃけ12kgで十分かもしれません。
違いは主にボディアクセサリ
こちらがRTR。
ライト部分がデカールになってます。
ワイパーもデカールです。
そして、ルーフラックが付いていません。
こっちがキット版のボディ。
結構違いますね。
ちなみに、シャーシ部分に関しては違いは無いようです。
先ほども書きましたが、価格は$309.90
安いですね。
キット版、RTR、
アナタはどっち?
RED https://store.tws-rc.com/en/product/vtr-rtr-red/
Silver https://store.tws-rc.com/en/product/vtr-rtr-silver/
※当ブログは"tws RC"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "tws RC"
コメント