いや〜、来ちゃいましたよアレが。
今まで散々と3Dプリンターについて書いてきましたが、やっと実行に移すことになりました。

箱がね、デカイです。。。
ラジコンのRTR2つ分くらいあります。
そして重い。
25kgくらい。
どの機種を買ったかというと。。
目次
CREALITY CR-10 SAMRT

以前記事にしたことがある、Creality社の比較的新しいモデルです。
というかCR系では最新になるのかも。
あわせて読みたい


【3Dプリンター】新たな有力候補現る!〜Creality CR-10 Smart
3Dプリンター計画ですが進んでいます。 今までいくつかの記事をアップしてきました。記事一覧はコチラ 前回は、マニアックの極みでもあるDIY自作プリンターという禁断の...

こういうヤツですね。
印刷可能サイズ;300 * 300 * 400mm
と申し分無いスペックですが、ぶっちゃけ今現在の評判は決してよくありません(笑)
海外のフォーラムではファームウェアの不具合が頻繁に報告されていて、それに追従するようにCreality社が新しいファームウェアを次々と更新しています。
逆に言えば手厚いサポートが期待出来るというわけ。
僕はそこにかけました。

精密機器なのでもの凄く丁寧な梱包です。

CR-10 SMARTは他のCREALITY製品と同じように組立式ですが、行程は多くありません。
ENDER3 の様な少々複雑な組立ではないです。

本体。

組立は仕事が一段落してからかな。
まずは置き場所をなんとかせんとです。
デカイのでそこが問題です。
一発目のプリントは何にしようかな。
でもって、3Dプリンターのシェイクダウンで何をプリントするか?
という問題なんですが、
予想するに多分色々と上手く行かないことが予想されます。
なので小物がいいかな。

こんなジャッキスタンドあたりが丁度良いかな。


ただコレ1つ印刷するのに3時間かかりますwww
使用するフィラメントは17g。

4つだとなんと13時間(笑)
こりゃ忍耐が必要な趣味になりそうです。
Creality CR-10 Smart


コメント
コメント一覧 (5件)
うおー!!!!笑
いいですね〜!
自分はとりあえずender3のノーマル(?)を購入予定です(笑)
まだいつになるか分かりませんが。。。
多分ね、Ender3が安全です(笑)
ノーマルタイプは音がうるさいらしいですが。
そうなんですね〜
とりあえず音はうるさくてもいいかなって感じです(笑)
つ、ついに3Dプリンタに手を出したんですね!
こちらは冬が何も出来ない時期なので予算あれば導入してみたい…
手を出してしまいましたーーー(笑)
どうなることやら・・・・。
きっとラジコン以上に思ったように行かないことが沢山ありそうです。
そろそろそっちは雪の季節ですか。
一年早いなぁ。