今日は予定通り「玉淀鉢形オフ会」に参加してきました。
例のごとく、遊びに集中していたので全然撮影してません。
なのでリポートと言うよりも単なる報告ブログになります。
★今日のオフ会で、インスタやFacebook&ブログ等で繋がりのある方も沢山いらっしゃったと思いますが、なんせ人数が多かったこともあり、ちゃんとご挨拶出来ませんでした。すみません<(_ _)>
初の遠征
朝5:00出発で7:00に到着(下道-254号和光富士見バイパス.)
時間が早かったので行きは楽チンでした。
クルマの温度計は−3°。
とにかく寒いのでまずはコーヒー作って暖まりました。
初の遠征、初めてのフィールド。
たっぷり遊んでやろうと思ってましたが、結果的に疲れてしまって13:30頃には引き上げましたwww
ロッククローリングセクションの宝庫
このフィールドはロッククローリングセクションの宝庫です。
今まで行った中では間違いなく一番です。
御嶽渓谷は、長い敷地内に細くスポットが点在していますが、ココはスポット自体の面積はそれほど広くないにもかかわらず幅があるので、周囲を見渡せばアタックスポットばかりという感じです。
僕の場合こういう場所だとやっぱりエンデューロがメインになってしまいます。
皆さんがこぞってアタックしていた難所は、ファーストトライ&セカンドトライはなんなくクリアできたのに、その後は何度やってもクリアできませんでした。
こういう事って、結構"あるある"ですよね。
僕の場合、フィーリングでしか操作してないので、何度も繰り返していくと色々とラインを考えてしまって、最終的によく分からなくなってきます(笑)
今度行った時にはリベンジしたいです♬
130台が集結!
この台数が集結した姿は圧巻でした。
圧巻過ぎて一台一台をちゃんと見ることなんて出来ませんでした。
ホントは以前の記事みたいにマシン取材したかったんですが、それやってたら遊べなくなるので諦めました。
それにしても、皆さんのマシンの作り込みのレベルの高さが凄い。
"スケールクローラー"そのものでした。
次期マシン
カスタムの方向性
ボディカラー
などなど、沢山の刺激を貰いました。
それにしても130台っていうのは凄い。
1人2.3台は当たり前、5台6台という方もいらっしゃいました。
マシン不調でREDCATとSCX10ⅲが早々に離脱
詳しくは後日報告しますが、
REDCATはスロットルがフロントのみ反応しなくなり、
SCX10iiiはサーボ不調(壊れかけのヤツだったから)で、そうそうに離脱。
結局ENDUROでずっと遊んでました。
今年はもう1回くらいどこかに走らせにいけたらいいなぁと思っています。
久々にトレイルしたいなぁ。
コメント