ハイクリアランスリンクを眺めてみる

先日購入したアソシのFT Enduro ハイクリアランスリンクセット。

こちらを装着しようと考えているんですが、その前にパーツを開封して色々と眺めてみました。

あわせて読みたい
【着弾】ELEMENT RC – 久々のパーツ入手 〜 ハイクリアランスリンク・スプリング・ユーティリティ... 久々に購入したパーツが着弾したので簡単に紹介します。ブツはエレメント エンデューロ用の純正部品3点です。 詳細については後日詳しくアップする予定です。 FT Enduro...

どうやって装着するのか?
どっち向きにつけるのか?

ちょっと分からないので、もうちょっと調べてからやってみようと思っています。

これが入っているリンク全て。
8本あります。

100mm 4本
108mm 2本
114mm 2本

見てのとおり片方が折れ曲がっています。

ちなみに使うのは4本のみ。
他の4本はホイールベース変更時用のものです。

Enduroのノーマルリンクは一部を除きストレートです。

比べるとこんな感じ。

ノーマルのリンクだと干渉するような場所でも、ハイクリアランスリンクだと干渉せずに走行させることが出来るようになるようです。

取付方向はどっちが正解?

いろいろ調べていると、こんな風に折れ曲がってる方がアクスル側になるように取り付けられていることが多い様な気がします。

でも、一部のユーザーは逆に取り付けてたりもします。

どっちが正解なんですかね。。。

この人は折れ曲がってる方をスキッドプレート側に配置してます。
コレには理由があると説明しています。

「ドライブシャフトの保護のため」

折れ曲がってる方をアクスル側に取り付けるとクリアランスは大きく取れますが、ドライブシャフトよりも上の位置にリンクが来るようになり、路面に擦る機会が増えて破損の原因になりうる、という事みたいです。

折れ曲がってる方をスキッド側に取り付けると、ドライブシャフトよりも少々下側にリンクがくるそうです。

これはマシンによっても変わってくると思うので、一概にはどちらが正解というのは無いと思います。

あと、車高とかもちょっと変わってくるようなきもする。

どうしようかな・・・


Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次