一昨日の話なんですが、「多摩川緑地くじら運動公園」に始めて行ってきました。
そこでサクッと遊んできたのでその報告。
RIGはエレメントで
RIGという用語を最近しりました。
「マシン」という意味合いで使うのが正しいのかな?
ちょっとカッコイイので今後使っていきますwww
水遊びしている親子づれとか、中学生くらいの集団とか、人が一杯居ました。
良い場所ですねココ。
フィールドとしてはそこそこですが、家族で来てまったっり遊ぶには良い感じかもしれません。
水があるとどうしても入らずにいられない。。
ほぼ完全防水仕様にしてあるのでお決まりの入水です。
そして涼しい〜。
川沿いの岩は小さめで走りやすいです。
端っこの方行くと見栄えの良いデコボコな場所がありました。
でも、他の方の動画で見るようなもっと大きな感じのスポットが無かったんですよね。もっと奥の方にあったのかな。。。
先日、、20mmのワイドトレッドスペーサーを入れたんですが、良い雰囲気です。
Enduroの印象
結局こんな感じの所を探して登板チャレンジするのがメインになるんですが、エレメントの特徴が少し見えてきました。
トレッド広くする前から感じていた事ですが、キャンバーに強い。
つまり、こんな場面でもこけない。
SCX10iiiなら確実にすってんころりんしてます。
ボディの軽さもあるけど、エレメントのショックも良いんだろうなと思います。
あとはシャシーのジオメトリが絶妙なのかも。
あとは、オーバードライブの前かき仕様がかなり効いてる。
10.3だとかなり踏ん張ったり、グイグイグイグイタイヤを回していかないと上れないようなシーンも割とすんなりクリアしてくれました。
でも、まだホイールにウエイト巻いてる位なので、フロントの安定化はまだまだで、もっと加重したいなと感じました。
あとはやっぱりタイヤを定評あるプロラインHYRAXあたり試して見たいですね〜。
ELEMENT、マジで良いです。
SCX10iiiからのエレメントだからそう感じる部分もあると思いますが、このマシンは日本でもっと普及しても良いと思います。
リアルにもう一つビルダーズキット増車したいな。。。笑
コメント