「Rlaarlo」というメーカーを覚えていますか?
昨年、時速160kmオーバーの超速マシンRTRをリリースし、動画サイトで一気に話題になり、このブログでも訪問者が桁違いに増えた、あのスーパーカーラジコンをリリースした中国のメーカーです。


そんな「Rlaarlo」(ラルロ)から、なんとRCクローラーラジコンが登場予定との事ですので、その情報をシェアしようとお思います。
Rlarrlo 1/7 MK07

JEEP ラングラースタイルのボディを搭載したRCクローラー。
Rlaarloとして初めてのクローラー製品となります。
ちなみにまだ公式ページは製品ページが公開されていない状態です。近日中にアップされると思われます。

特徴はサイズです。
1/7 スケール
というビッグサイズ。
- 全長:710mm
- 全幅:325mm
- 全高:335mm
- ホイールベース:439mm
AXIAL SCX6 Wranglerは、全長:852mm、全幅:378mm、全高:370mm、ホイールベース:501mm

このサイズ感は世界のRCクローラーシーンを見ても少なく、Rlarrloのこの製品が市場における初の製品として広く知れ渡る事になるような気がしています。
そしてこのルックスも良いんですね。
Rlaarloはスーパーカー以外にもバギーやモンスタートラックなどの製品も出していますが、製品パッケージ化のスタイルや、ボディのデザイン性、シャーシの構成など、
センスが良い
という印象が僕にはあります。
他の中国系RCメーカーよりも1歩2歩 先を進んでいる感じ。
なので、色々と期待出来るわけです。

このMK07はビッグサイズだけで無く機能的にもほぼフル装備の高規格RCクローラーです。
- 2スピード切替
- 4WD 2WD(FWD/RWD)切替機構
- フロントデフ制御
- リアデフ制御
ドライブトレイン関連で言うとこれだけの機能があります。
マイクロサーボが4つ装着されています。
ステアリングサーボは40kgの防水タイプが搭載

シャーシは6mm厚のアルミ製で、3リンク+パンハード式のシステムを採用。
リンクはΦ8mmのスチール製。
ギアボはLCG設計で重心を低くすることに貢献しています。

で、どうやら5種類のボディバリエーションがあるみたいです。





グリーン、レッド、グレー、イエローと、
映画「ジュラシックパーク」スタイルの"DINOSAUR AGE"モデル。
MK07の詳細をもう少し
ここからはまだ製品ページが無いので不確定要素になりますが、メカ関連の情報もお届けします。

プロポはこんな感じの8chタイプ。
液晶ディスプレイがあり、ちょっと良さげなタイプ。
個人的にはDUMBO RCのプロポを採用してくれた方が技適関連クリアするので良いのになぁ、と思いましたが、恐らくコレはRlarrloのオリジナルまたはOEM系のプロポです。受信機やプロポ本体にRlarrloのロゴが入ってますもんね。
恐らく技適は期待出来ません。




そしてモーターとESCに関してはちょっと不明な点があります。
公式のSNS等で紹介されているメカに2のパターンがあるんです。もしくはもっとあるかも?
これは、モーターのバリエーションを購入時に選択可能だと言う事だと思います。
- ブラシレスモーター
- センサー付きブラシモーター
大きくこの2つでしょう。
ブラシの場合は2-3セルリポ、ブラシレスは2-4Sリポ対応です。1/7スケールなので4Sリポは必要な気がしますがどうでしょうか。

あと、LED照明もてんこ盛りです。
恐らくプロポでの点灯制御が可能。

このMK07は個人的に期待値めちゃくちゃ高いです!!
Rlarrloは発売記念でセールを行う事が多いので、その価格が反映されている可能性もありますが、いずれにせよ公式ページでの詳細がもうちょっと判明してからの方が良いかもしれませんね。
ということで、期待の一台でした。
ちょっと興味ありますよコレぼくは。

※当ブログは"Rlaarlo"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Rlaarlo"
コメント
コメント一覧 (2件)
この8chプロポ、HotRCのCT-8AのOEMですね。
握りの部分に18650電池を搭載できるらしくて良さげだったんですが、
私はDDF-350の方を買いました。
こちらもchのミキシングが充実してて結構いいです。
おお! そうでしたか!
調べて見たらたしかにそうみたいですね。
情報ありがとうございます。
DDF-350は僕も導入したいと思っています。