今回はELEMENT RCのIFS2に関する重要なポイントをシェアします。
結論から言いますが、
IFS2 (エンデューロ フロントIFS2 コンバージョンKIT)を"ENDURO"に装着する場合、リアアクスルのリングギアを反転させる必要がある
"ENDURO SE"の場合は無視してOKです。
どういう事か、ちょっと解説します。
ENDURO SE / IFS2 のリングギアの向きはENDUROと逆向き
IFS2 コンバージョンキットを、例えばENDURO GatekeeperやECTO、Knightrunner、Senderoなどに装着する際、そのまま説明書通りに組み込んで走行させると
フロントタイヤが後進
リアタイヤが前進
という"逆"八つ裂きの刑的な状況になり、マシンが進んでくれません。
これを解決するには
リアアクスルのリングギアを逆にする
これでOKです。
これが純正出荷時状態のリアアクスル(フロントも同じ)のリングギアの位置
これを、シャフトなど抜く必要がありますが、一度バラして、
こういう風に反転させるだけでOKです。
ベアリングなども左右同じサイズですので、そのままクルっとすれば大丈夫。
これで、IFS2を取り付けた前輪側が前進方向に回ってくれます。
初代IFSキットとIFS2キットの大きな違い
初代IFSキットは組立キットですが、
IFS2 キットは組立済みの完成品です。
ここはね、結構大きな違いかと思います。
構造が分かりにくいですよね。
また
このデフギア(リングギア)反転について、ELEMENTの公式ページや説明書にその記載はありません(僕の調査の限り)。アメリカの通販サイトの商品ページには【注:特定の用途では、フロントタイヤが正しい方向に回転するように、ディファレンシャルの向きを逆にする必要がある場合があります。】という記載がありました。あとFacebookのELEMENTグループでは【デフギアのFlip(反対方向にする)を忘れずに】という投稿も見られます。
IFS2キットの説明書などにもそれらしき記載はありません。
ちょっと謎です
何故なのか?
もう少し掘り下げます
こちら、UTRONの説明書にあるIFS2の組立図です。
赤丸の部分がIFS2のリングギア。
今までENDUROを沢山組み立てたりバラシている僕でも、コレ見ただけだと良く分からないのですが、通常の向きと逆であることがポイントです。
こちらはノーマルのENDUROのフロントアクスル。
リングギアの歯の部分が左にあります
IFS2と逆ですよね。
これはIFS2やENDURO SEからの変更点です。
リアアクスルの図
ENDURO SEのリアアクスルのリングギアは左側に歯があります
ENDUROのリアアクスルのリングギアは右側に歯があります。
つまり逆ですね。
ENDUROとENDURO SEでリングギアの向きが逆になった理由ですが、恐らくステルスXとXFトランスミッションの違いによるモノだと推測します。ギアの数は同じですが、装着位置が右から中央に近い左方向にずれています。
ENDUROはモーターピニオンの左にスパーギア(リア側に)
ENDURO SEはモーターピニオンの右にスパー(フロント側に)
つまり、モーターが正転の時にマシンが前進するリングギアの角度はENDUROと逆になるということなのかな?と思います。
注意事項
「IFS2に装着されているリングギアは反転させてダメ」という情報がFBグループで投稿されていました。「ギアが押し広げられ、ピニオンが内側の入力ベアリングに押し込まれまる」とのことです。反転させるのはリアアクスルのリングギアのみ。ということになります。
まとめ
ENDUROとEDNURO SEの違い。
IFSとIFS2の違い。
小さいようで大きな違いです。
本国サイトや説明書でこの事に触れていないのは少々不思議な点ですが、
IFS2を
ENDURO SEに装着する場合はそのまま
ENDUROに装着する場合はリアのリングギアを反転 → スロットルリバース
これだけ覚えておけばOKです。
「ENDURO本来の設定では前進するギア構成がIFS2では逆になっているので、リアも逆にしてしまえば回転が揃う」という事です。
あと、こんなことをする人は希だと思いますが、
ENDURO SE(ステルスXF ミッション搭載マシン)にENDUROアクスルを取り付けると、フロントは前進、リアは後進という動きになります。これもリアのリングギアの反転で対応可能です。
TEAM AJ;https://www.teamaj.jp
ENDURO SE UTRON
https://www.associatedelectrics.com/element/cars_and_trucks/Enduro/Utron_SE/
https://www.associatedelectrics.com/element/
※当ブログは"Associated Electrics, Inc."より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Associated Electrics, Inc."
コメント