ProLineから興味深い製品がリリースされました。
この製品はSCX10 IIか初代SCX10を所有していたら、僕的に是非とも導入してみたい製品だと感じたのでシェアさせてもらいます。
簡単に言うと
SCX10 II/ 初代SCX10を2WDのデザートトラックに変換させるキット
です。
1/10 Twin I-Beam 2WD Pre-Runner Suspension Conversion Kit SCX10 I/II
キット内容はこんな感じ。
結構沢山のパーツがありますね。
これをAXIAL 初代SCX10 または SCX10 IIシャーシにコンバートすることで、ジャンルの違うマシンに生まれ変わります。
そうです、こういう所謂「デザートトラック」になっちゃうんです。
初代SCX10はもちろん、最近ではSCX10 IIも、もう過去のモデルとなりました。
どちらも生産終了しており、SCX10 IIIやBasecamp、SCX10 Proなど新しい機種がメインストリームになりつつあります。
家に眠っているマシンや、現役を引退させたSCX10IIを別のスタイルで蘇らせるベストな方法かも知れません。
こちらはコンバート済みのSCX10 II。
パッと見はSCX10 IIですが、よく見ると足回りが違いますね。
I ビーム サスペンション プレランナーに変換するために必要なすべての部品が含まれています
トレーリングアームがついています。
ホイールベースの調整が可能になっています。
ELEMENTでいうGateKeeprやKnightRunnerのアレです。
フロントは「 I ビームアーム」化されます。
Pro-Line のツイン I ビーム プレランナー サスペンション キットを使用して、SCX10™ I/II を 2WD デザート トラックに変身させましょう。オフロード砂漠レースの初期の頃、I ビーム トラックは、その妥協のない耐久性、簡単に達成できるロングトラベル、そして全体的なシンプルさにより、標準的なサスペンション セットアップになりました。SCX10™ I/II キットをベースとして 1/10 スケールのプレランナーを構築することで、砂漠のレーシング スピリットを再現できるようになりました。
ツイン I ビーム フロント サスペンションは、X パターンで互いに交差する 2 本の長い「I ビーム」アームで構成されています。これらのアームは車輪にかかる横方向の力を制御し、ラジアス アームは中央のスキッド プレートに向かって後方に伸びて各車輪を前後方向に安定させます。この超スケールのコンバージョンキットは、真のスイングセットステアリングとセンターマウントラジアスアームを備えた1:1トラックと同じジオメトリセットアップを利用し、サスペンショントラベル全体にわたってハンドリングを最適化します。
そして、フロントはダブルサスペンション仕様にすることも可能。
価格は$89.99
僕はSCX10もSCX10 IIも持っていないので導入不可ですが、これはかなり気になる製品です。
1/10 Twin I-Beam 2WD Pre-Runner Suspension Conversion Kit SCX10 I/II
https://www.prolineracing.com/product/1-10-twin-i-beam-2wd-pre-runner-suspension-conversion-kit-scx10-i-ii/PRO638500.html
https://www.prolineracing.com/
※当ブログは"Horizon Hobby, LLC"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Horizon Hobby, LLC"
コメント