FMSのFJ40ですが、かなり人気があるみたいですね。
やはりランクル強し、そして1/10は強い、そんな事を感じました。
ですが、このFJ40,足回りが少々微妙です。
ビヨンビヨンです。
逆に「それが良いんじゃない!」という考え方もあるのですが、外での走りを考えるともうちょっとしっかりしたカスタムを施したいと思うはずです。
という事で、サスペンションを交換したので、そのリポートです。

FJ40のサスペンションを変更する

結論から言うと
サスペンション交換で激変します
ある意味マストカスタムですこれ。

作業は簡単、
外して付け替えるだけ。
上の画像は純正サス。

右の赤いサスペンションに変更します。
全長は65mmなので長さは合わせました。
採用したのはWltoysの144010に装着されていたバギー用のタイプ。
物で言うと

Wltoys 144001 144002 144010 124007 124008 124016メタル衝撃吸収オイルダンパーrcカーアップグレードアクセサリー
この手のヤツです。
1/18用のサスだとロッドエンドの穴径が違ったりすることもあるので注意が必要です
僕が使ったのは手持ちのバギーから取ったので、上記リングの物とは別です

ちなみにですが、一般的な1/10クローラーでつ買われるサスペンションと比べると、この差です。
違いすぎ・・・・(笑)
ただしこの長さだと、リアはボディ加工が必要になりますし、フロントはショックフープが必要になります。

という事で、装着完了。
そのうち動画でリポートしますが、足回りがしっかりしてビヨンビヨン感が消滅しました。

それから、ちょっと微妙なルーフラックも外しました。
天井に穴が6つ開いてしまいますが、白いシールで隠蔽しました。


さらに、タイヤにはウエイトを仕込み低重心化。
ホイールはホワイトに塗装

良い感じのFJ40になってきた気がします。

本当はボディも塗装したいですね〜。
コメント