来ましたね、FMS 1/10スケールシリーズの新作が。
今回はヤバいっす。
メチャクチャよく出来上がっています。
車種はトヨタ ランドクルーザー FJ40(正規ライセンス品)
既に手元にレビュー品が届いていますので、合わせて紹介をしていきます!

FMS 1:10 Toyota Land Cruiser FJ40

トヨタ ランドクルーザー FJ40

今までタミヤを始めRC4WDなどいくつかのメーカーがこのモデルのスケールラジコンを製品化してきましたが、どのモデルも人気が高く世界的にファンが多い車種出ることは皆さんもご存じの通りだと思います。
そしてこの度FMSは、オフロード分野におけるトヨタの豊かな歴史と伝統を継承し、強烈なレトロスタイルと独特の魅力を備えたクラシックモデルであるFJ40を1/10スケールクローラーラジコンとして発売したという訳。
そのサイズ感はひと言で言って
デカイ
です。

2色展開の当製品のスペックは下記の通り
- 全長:571mm
- 全幅:268mm
- 全高:326mm
- ホイールベース:339mm
- 地上高:82mm
FJ40は元々小さなサイズの車ですので、1/10化するとショートホイールベースシャーシでのリリースが一般的になるのですが、FMSは違います。ボディをシャーシに合わせてスケールアップ!!!
大迫力のFJ40となっています。


ボディはもちろんプラスチック製のハードボディ。
表面処理が施された成形色で、リアリティもなかなか高いと感じます。

細部にまでこだわったボディーワークには脱帽です。
この仕上がりで$349.99のRTRは驚異的な低価格を実現していると思います。

ホイールベース339mmのシャーシという事もあり、走りにも期待が出来ます。
タイヤは1.9インチのハイラックス風です。直径115mm。

両側のドアは開閉式
リアもオープンします。


細かいディテールも再現されていますが、LEDはフロントのヘッドライトのみ点灯します。他の部分は埋込が出来る様にマウント式になっていました。

このシートはゴム製です。
リアル!!






このマシンはトレイルさせてもクローリングさせても確実に楽しすぎるマシンだと思います。
パワーワゴンも良い走りしていましたしね。




シャーシも微妙な部分はありますが、ノーマルでも充分楽しめるものになっています。
サスペンションのカスタムはしたい感じがします。

あとESCは1040なので、1080に交換したら化けると思います。
FMS 1:10 トヨタ ランドクルーザー FJ40 RS
https://www.fmshobby.com/products/fms-1-10-toyota-land-cruiser-fj40-rs?ref=EkRERbQVcfcz40
実物を見ながら開封レビュー



とにかく箱がデカイです(笑)

というのも例のあの箱に入っているから。
運搬用に便利ではあるのですが、アクセサリーパーツ付けると入らなくなったりするので、このケース省略して価格を少し抑えた方がベターな気はします。
ただし、コレがFMSのパッケージ感の高さを演出している大きなファクターではあるのでこのままでも良いかもしれませんね。
【追記9/12】

付属のミラーを付けてBOXに入れてみたら、なんと!この通り、しっかりケースに処理がされていました!すばらしい!

おおおお!!!!

カッコ良すぎる_・・・・・・
イエローも良いけど、ブルーも良い!
ていうか、やっぱりデカイ!!
FJ40でここまでデカイプラボディRTRって他に無いんじゃ無いかな。

これはね、1/8スケールと謳っても良いサイズ感ですね。
イヤ、Fj40ボディで考えると1/7とか1/6でもいいのかもあ。

正規ライセンスボディなので、バッチリメタルロゴプレートが貼られています。
デカールじゃ無いところがポイント高いです!

バランスが良い。
1.9の大径タイヤがオフロード感を出して射て、いわゆるスケール系の仕上げとはちょっと違います。
走り重視というコンセプトも多少あるのだと思いますね。

この辺の作り込みも素晴らしいです。

TOYOTA!
内装



インテリアの再現性も素晴らしいです。
シートはゴム製でリアルです。

ドアは内張りありのタイプ。
クルクルドアノブは回転しますが、流石に窓が下がりはしませんでした。

リアシート。
実はコチラ、折りたたむことが出来ます。

素材はファブリック製!!

付属パーツはこんな感じ。
取付はプラスネジです。

取り付けるとこんな感じ。って分からないか・・・
ミラーとサイドステップが付きました。

LEDはこの部分のみ点灯します。
電源ONで点灯。ボタン制御でのON/OFFはできません。

リアのライトユニットにはLED埋込用のマントがあります。
メカ

ボンネット内に全て収まっています。

ESCはホビーウイング1040。
正直言って非力です。
コントロール製を考えたら1080かESC70アタリに変更が必須です。

モーターは550のブラシ。これはそのままでOK
そして受信機とサーボが付いています。
シャーシ

シャーシの裏側。
プラボディは下からネジで固定されているので、シャーシだけの状態にするのはちょっと一苦労です。

このシャーシで一番気になるのはサスペンションですね。
※パワーワゴンもそうでした
この重量&サイズのラジコンにしては細くて短いです。
つまりストロークが足りない感じがします。

ただし、リア側はボディがあるので長いものに変更するのはちょっと厳しそう。※ショックマウント的なものを使って、アッパーの固定位置を変更したいのだけど

フロントはスペースに余裕があるので可能だと思います。
という事で、まずは開封レビューということで紹介してきました。
今後実走行レビューも行いますのでお楽しみに。

それからまだ日本のAMAZONでは取扱開始していません。
されました。

FMS 1:10 トヨタ ランドクルーザー FJ40 RS
https://www.fmshobby.com/products/fms-1-10-toyota-land-cruiser-fj40-rs?ref=EkRERbQVcfcz40
FMS本家サイトでも購入出来ます。

※当ブログは”FMS MODEL “より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from “FMS MODEL “
コメント