※プロモーション含む
今回はバングッドで¥17,000程で買える爆速ラジコンの紹介です。
ちなみにこの製品、別に新作というわけではありませんので、既に情報がたくさん出ておりますが、クローラーファンである僕視点でレビューしていこうと思います。

Wltoys 144010 1/14 2.4G 4WD High Speed Racing Brushless RC Car Vehicle Models 75km/h
Wltoys 144010 1/14 2.4G 4WD High Speed Racing Brushless RC Car Vehicle Models 75km/h

バギー、僕にとって初のバギー。
全くと言って良いほどこの手の製品に関しての知識はありませんが、このWltoys 144010に関しては以前から知っていました。
というのも、YouTube界隈で沢山の動画が公開されているからです。

その触れ込みは
ハイスピード・爆速・コスパ最強・時速75km・時速100kmオーバー
などなど、とにかく速度に関する内容が主。
パッケージにも「75KM/H」とあり、スピードが売りの製品である事が分かります。

ちなみに4WDバギーです。
開封して全体をチェック

内容物はこちら
- 本体
- プロポ
- 充電器
- バッテリー
- レンチ
- 説明書

いや〜、これ、普通にカッコ良いっす。
ていうか、出来映えが素晴らしい。
¥17,000のラジコンとは思えません。

スケールは1/14です。
- 全長:310mm
- 全幅:205mm
- 全高:140mm
- ホイールベース:186mm
片手で持ちやすい、絶妙なサイズ感です。
1/10信者の方は多いと思いますが、このバギーは1/14だからこそ良い、と感じます。
むしろコレが1/10だとここまでのヒット商品にはなっていなかったでしょう。


使用されているパーツはほぼアルミ製です。
高級感があります。



持ったときの剛性感やまとまり感、不安を感じさせないクオリティの高さを醸し出しています。

ボディデザインも悪くないです。
むしろこのカラーリングが144010のシンボル。
ちなみにデザイン違いのバリエーションはありません。


タイヤはこんな感じ。
ホイールは1.9インチ。
タイヤは直径75mm、幅は30mm程

付属バッテリーは 7.4vの1500mah。
4XAAとスペック表には書いてあるのでニッケル水素バッテリーみたいです。
これ1本で約8分ほどの走行が可能です。

充電器はUSBタイプ。

説明書には各種スペアパーツリストも記載されています。

プロポはこれ。
後述しますが、ちょっと難あり。
シャーシを見ていく

それではシャーシ部分を見ていきます。


ESCの型番は不明ですが、調べて見るとSurpass Hobbyのブラシレス用ESCが使われているようです。
144010は何度か改良が施されており、40A、60A、80A版のどのタイプが付いているかは不明。
※後述あり

ESCのケーブルには「2S(7.4V)バッテリーのみ使用可能」と書いてあります。
試しに3セルリポを繋げたんですが、ESCが起動しませんでした。

モーターは2845タイプの 4300KV ブラシレス。
小さいですが、コイツがもの凄いパワーを出します。

ステアリングサーボはココにあります。

バッテリーはリア側の左に配置。
マウントを加工すればもうちょっと長いバッテリーが置けると思います。


前後共にダブルウィッシュボーン式サスペンション搭載。

赤いのが4WDのプロペラシャフト。

裏側にはネジが沢山あります。
重心の低さは流石バギー

クローラーでコレやると大抵倒れちゃうんですが、流石バギー。
感動しました。


トレッドの低さとこの低重心のお陰で、爆速で走っていてもホントに安定した走りをしてくれます。
プロポの問題

このプロポなんですが、これまたYouTubeやFB界隈で話題になっている事があります。
スロットルに遅延があります
今後アップする動画で詳しく取り上げますが、スロットルを1/5程引かないと反応しません。
ただし、レース遊びしない限り特に問題は無いというのが僕の感想です

これはもう完全にプロポと受信機の性能によるモノでして、解決作は2つあります
- ちょっとした小技で、遅延を少しだけ改善させる
- 受信機とプロポを変更する
小技は簡単なモノです。
スロットルをリバース側に少しだけ押した状態で電源をONにする
これだけ。
そうすると確かに多少反応が良くなったように感じました。

でも、技適もあるか分からないし、余ってる受信機があるのでRadioLink RC8Xで操縦できるように受信機を交換しました。

そしたら、見事遅延がなくなりバッチリです。

バチくそ速いです
走行してきた!

ということで、早速走らせてきました。
バギー走行なんて子供以来、しかも爆速マシン、ワクワクです。

時速75kmという事なので、安全を確保して誰もいない広い場所でシェイクダウンする必要が有りましたので、宇奈根の多摩川沿いに行ってきました。

いや、これは動画で見ないと分からないと思いますが、メッチャ速い。。。。
こんなに速いのか?というほどの早さ。
いや、僕はクローラーしか経験が無いので、尚更です。
多分、普段レースをしている方にとっては普通よりちょっと速いくらいの速度なのかもしれません。

それにして、こういうラジコンの撮影ってやっぱり難しいですね。
ワンオペだと尚更。

ただただ、広い場所で行ったり来たりを繰り返すだけなんですが、めちゃくちゃ楽しい。
「スピード」ってやっぱり良いもんですね〜。
※オフロードだと75kmは出てないと思います。


ジャンプ台が欲しくなりました(笑)

ちなみに、動画で見ていたらタイヤがこんな風になってましたwwww
接着剥がれたのかな?
あと始はメチャクチャ速いと思っていましたが、遊んでる内に「もっと速く」と思うようになってきました(笑)
って事は3セルですね。
丁度余っているブラシレスESCがあるので、それを装着して時速100kmオーバー目指そうかな(笑)


ということで近日中にレビュー動画を公開します。
¥17000ほどで買える完成度の高いバギー。
正直かなりおすすめ。
スモールスケールクローラーと同じで、これは1つあるとクローラー遊びの隙間が充実します。
ラジコンの楽しみが広がりますね〜。
チェックしてみてください。

Wltoys 144010 1/14 2.4G 4WD High Speed Racing Brushless RC Car Vehicle Models 75km/h
コメント