今回はどうでもいい内容ですが、面白い話を一つ。
AXIAL SCX10 lllの表記に迷う

Googleの画像検索で「scx10iii」と検索すると、僕のYoutubeや記事がいくつか出てきます。

で、「SCX10lllと検索すると」まるで違う結果になります。
分かりやすく書くと
SCX10iii (小文字のi(アイ)が3つ)
SCX10lll(小文字のl(エル)が3つ)
この違いです。
また、10とiiiまたはlllの間にスペースを入れても検索結果が変わります。
※検索結果はあくまでもGoogleエンジンの解析によるモノで、表記違いが起きていない場合もあります。
僕はSCX10.3の表記を大体の記事やYouTubeでSCX10iiiを使ってきました。
でも正しくは
SCX10 lll(大文字のl(アイ)が3つ&半角スペース)
これが正解です。
AXIALのページの表記ママ。
日本でローマ数字を打つ場合
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ
1、2、3、4,5
と全角数字を入力して変換すると出てきます。
が、英語ではこういう変換はないので、「I」「V」「X」を組み合わせてローマ数字となります。
この辺の当たり前の事が抜けていて、ゴチャゴチャになっていました。
小文字の”i”でも大文字の”I”でも、実際はどっちでも良いんですが、
大文字の”I”(アイ)を小文字の”l”(エル)と間違えて認識するとややこしくなります。
今まで書いてきた記事や動画の表記を修正するのは大変なのでそのままにしますが、これからは気をつけて記載していこうと思いました。
という話。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント