ELEMENT ENDURO ECTO。
実にカッコイイマシンです。
ホイールベース324mm。
トレーリングアーム式サスペンション搭載。
新カラーのグリーンは特に存在感があり、カッコイイです。

S-techsで¥74,800
https://stechs.shop/shopdetail/000000003367/s_ae_crawler/page1/order/
※スーラジでは¥80,190でした。
そんなECTOを戦闘仕様に変更させるカスタムパーツが台湾のClub5Racingからリリースされています。
要チェケです。
Club5 Racing for ENDURO ECTO

こちらがほぼほぼ全てのClub5 Racingパーツを装着した状態のECTOです。
強そう・・・・
好みは分かれると思いますが、カッコイイと思います!


“Blade Runner” ステンレスロックスライダー
タフアーマーバンパー
はステレンスを使用したパーツで完成度が高いと思います。

若干大味ではあります。

そのほかスペアタイヤキャリアーも良い感じ。


純正のグリーンカラーにバッチリマッチしてる。

これ、やっぱりECTOのベースデザインがいいからだと思いますね。
リリース当初はパワーワゴンスタイルのパチモンボディ搭載RTR、って印象が強かったですが、日が経つにつれ良い感じに熟成されてきたと思います。
3Dプリントの装飾パーツ

こういうパーツもあります。

3Dプリンター製ですね。
これは多分、塗装するとかそういう処理をした方がベータだとおもいますが、無骨な戦闘型スタイルなので、そのままでもイケるっちゃいける気もします。



他にもあります。

で、コレ全部導入するとした場合、合計金額はUS$500超える・・・






Club5って以前はもっとコスパがいいメーカーのイメージだったんだけど、ちょっと価格上がったのかな?
でも他メーカーにはない独自のセンスで唯一無二。
最高です。

※当ブログは”Club 5 Racing“より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from “Club 5 Racing”

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント