先日リリースされたAXIALのコンペティショナル向けシャーシ「SCX10 PRO」。
動画でのリポートも上がり始め、なかなかのポテンシャルである事が分かって来ました。
やっぱりなんと言ってもAXIALですからね。
その辺のクオリティはお墨付き。
流石です。
ということで、今も昔も本格RCクローラーのトップリーダーであるAXIALの現行ラインナップを改めてチェックしてみようと思います。
SCX10 iii
1/10 SCX10 III JEEP JLU WRANGLER WITH PORTALS 4WD KIT
僕がRCクローラーを始める時、一番初めにゲットしたのがコチラのSCX10 iiiキットでした。
想い出深い1台です。
コチラの製品はSCX10iiからiiiにバージョンアップした際、一発目にリリースされたキット版。
確か2020年の3月下旬発売でした。
アメリカ製のクローラーには「キット版」という製品は多くありません。
殆どが完成品「RTR」です。
ですがこの製品はJEEP ラングラー JLボディもタイヤもホイールも付属している組立キットです。
レジェンドでもあるSCX10iiとは完全に違うコンセプトと設計だったこともあり、「これはアキシャルじゃ無い」というレビューも当初はありましたが、2スピードミッションやDIG機能搭載と言った現代的な仕様は新しいユーザーを獲得している要因の一つでもあります。
個人的にこのマシンは「トレイルクローラー」です。
ですが、カスタム次第で難易度が高いロッククローリングも熟してくれます。
1台持っていても後悔はしないと断言出来ます。
価格は$349.99
1/10 SCX10 III JEEP JLU WRANGLER WITH PORTALS RTR
キット版の発売から暫くして登場したのが完成品のRTR。
色はオレンジとグレーで展開。
ですが、現在はオレンジのみとなっているようです。
※グレーはカタログ落ちしています
価格は$499.99
1/10 SCX10III JEEP JT GLADIATOR WITH PORTALS
ラングラーのRTRの後にリリースされたのがこちらのグラディエーター。
353mmというロングホイールベースが特徴のひとつ。
基本構成はラングラーと同じです。
色はグレーとレッドの2色展開
価格は$529.99
https://www.amainhobbies.com/search?s=jeep+jt+gladiator+axial+rtr%E3%80%80SCX10
1/10 SCX10 III EARLY FORD BRONCO 4WD RTR
グラディエーターボディの次に登場したのがこちらのアーリーブロンコボディ搭載のSCX10iii RTRです。
リリース当初は結構衝撃を受けましたが、正直な所このマシンは全然売れてないと思います。
なんとなくスタイルがイマイチかな〜、と思います。カッコいいんですけど。
色はグリーン(表記ではブルー)とホワイト。
価格は$499.99
※$549.99から値下げしたっぽい
https://www.amainhobbies.com/search?s=axial+scx10+iii+early+ford+bronco%E3%80%80RTR
1/10 SCX10 III PRO-LINE 1982 CHEVY K10 4WD ROCK CRAWLER
メインラインナップとはちょっと違うんですが、こういうタイプのSCX10iiiもあります。
これはPRO-LINE製のボディやタイヤ等を採用した限定モデルです。
フェンダーは付いていません。
現在バックオーダー受付中です。
価格は$599.99
以上がSCX10iiiシリーズの現行ラインナップです。
発売から3年。
こんなもんなんでしょうか。
個人的にはもっとボディのラインナップが増えてもいいのにぁ、という希望を持ってしまいますね。
その他の製品
SCX10iii以外の製品は他に4つあります。
1/10 SCX10 III BASE CAMP 4WD ROCK CRAWLER
これも名称にSCX10iiiというワードが入っているんですが、ちょっと違う製品です。
簡単に言うと、上で紹介しているSCX10iiiシリーズの廉価版です。
トラクサスノTRX4でいうTRX4 SPORTみたいなもの。
なのでシャーシの構成部品も一部違います。
トランスミッションは完全に別物です。
これはこれで走破性系マシンとして活躍してくれそうなので魅力的ではあります。
カラー展開は3種類。
ブルー、グリーン、グレー。
価格は$389.99
https://www.amainhobbies.com/search?s=1%2F10+scx10+iii+base+camp+rtr
1/10 SCX10 II DEADBOLT 4WD BRUSHED RTR
そしてコチラがレジェンド SCX10iiです。
かつて存在していたSCX10.2 RTRは多くありますが、このDEADBOLTは昨年秋に復活した現行で唯一の10.2RTRです。
カラーはベージュとブルー。
価格は$339.99
RTRでこの価格魅力です。
※この製品は復刻版。以前のDEADBOLTもまだ店によっては発売が継続されています。(在庫限り)
https://www.amainhobbies.com/search?s=1%2F10%20scx10%20ii%20deadbolt%20rtr&fk=26_453&fb=182&lg=fk26
1/10 SCX10 II 4WD RAW BUILDERS KIT V2
こちらはSCX10iiのビルダーズキット。
ビルダーズキットはシャーシ部分のみのキットです。
ボディやタイヤなどは付属していません。
この製品はロングセラー製品ですが、一度廃番になったことがあります。恐らく権利関係の問題でカタログ落ち指定のですが現在は復活しています。
- 既にボディやタイヤを持っていてシャーシだけ欲しい場合
- どうしても載せたいボディがあって性能の良いシャーシが必要な場合
- LCGマシンへのコンバージョンがしたい場合
などなど、汎用性が高く価格も安く導入しやすい製品です。
価格は$239.99
※以前は$199.99でした。
1/10 SCX10 PRO SCALER 4WD KIT
AXIALの1/10スケール 最新作がこのSCX10 PRO。
走破性重視といよりも走破性の為だけに考えられたAXIALの競技車両向けシャーシです。
ほぼ完全に全てのパーツがこのシャーシのためだけに作られており(一部パーツはSCX10iiiと共通)、価格的にもAXIALの自信を感じるゲームチェンジャーです。
近年のLCGブームがこの製品誕生の背景に大きく影響していますが、大手メーカーが競技向けシャーシのフルパッケージを製品化するというのは業界初ですので、RCクローラー業界の革命児であるAXIALらしいリリースとも言えます。
価格は$429.99
正直コレはなかなか高いです。
シャーシだけですからね。
でもバラバラでLCG組もうと思ったらもっとかかりますから、LCGやってみたい!と言う方にとっては最適解な気がします。
https://www.amainhobbies.com/axial-scx10-pro-1-10-4wd-scaler-rock-crawler-kit-axi03028/p1474738
以上が現行SCX10シリーズの全てです。
AXIALはSCX24やSCX6,UTB18など多くのシリーズでまんべんなく力を入れて開発していますので、SCX10シリーズへの新製品導入スパンはそれほど頻繁ではありません。
でも僕的にはやはり1/10が好きなので、その辺は気長にまちたい待ちたいと思います。
あ、1/8シリーズ出さないかな〜。SCX8。
期待したい!!!
※当ブログは"Horizon Hobby, LLC"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Horizon Hobby, LLC"
コメント
コメント一覧 (3件)
アキシャル製品いいですよねー
グラディエーターほしいけど高いから買ってもらえない…
バイトできるようになる時グラディエーターとかほかのトラクサス製品とか売ってるかな
Rock`n crawlersさんは、今持ってるscx10以外でほしいのありますか
…あ、サイトの中リニューアルしました?
SCX10 PROはやっぱり欲しいですね。
あとグラディエーターもいいですよね。
AXIAL製品は進化し続けてるので、バイトできるようになったときにはSCX10 Ⅳとかが出てるかもしれませんね。
楽しみ♪
サイト、ちょっと不具合があって直しました。
何かおかしいところあったら教えて下さい。
アキシャルです(トラクサスじゃないです。間違えました)