プロラインから新製品情報が届いています。
2022年1月はボディやダンパー、ホイールなど色々とカタログに追加されました。
その中でもアイキャッチバッチリのボディを今回は紹介します。
2つあるので記事をわけます。
まずはひとつ目。
トヨタが北米で展開している人気車種「タコマ(TACOMA」のボディです。
Pro-Line 2015 Toyota Tacoma TRD Pro
2015 Toyota Tacoma TRD Pro
2015年式タコマのTRD(トヨタのファクトリー)バージョンです。
カッコイイですね〜。
後姿もクローラーファンにはツボでしょう。
そしてホイールベースが
313mm
これは嬉しい。
324mmとか336mmのロングホイールベースボディかと思ったら、汎用性の高い313mmボディです。
色々なシャーシに搭載できますね。
アクセサリ付けまくってスケールカスタムするもよし、lcgマシンのボディに採用するのもアリかもしれません。
価格は$71.99
プロラインのボディなので品質は高いと思いますが、価格もそれなりに高いです。
$71.99
やはり塗装によってだいぶ印象がかわるでしょうねこれ。
フェンダーは大きめですが、コイツを大胆にカットしてもなかなかカッコイイ気がします。
ただ、丸いフロントラインが最近のSUVって感じで好みが分かれるとは思います。
テール部分がかなり長いので、ハードクロール時にはデメリットになりやすいのも注目したいところ。
デカールも付属しています。
NEWボディを探してるなら、タコマも候補に入れてみてはいかがでしょうか?
1/10 2015 Toyota Tacoma TRD Pro Clear Body 12.3" Wheelbase: Crawlers
https://www.prolineracing.com/product/1-10-2015-toyota-tacoma-trd-pro-clear-body-12.3-wheelbase-crawlers/PRO356800.html
その他の新製品
もう一つのボディは後で紹介するとして、サクッとその他の新製品を紹介しておきます。
1/6 Method 305 NV Aluminum Front/Rear 2.9" Wheel Faces (2): SCX6
AXIAL SCX6用のアルミホイール。
METHODです。
メッチャカッコイイわコレ。。。
ちなみに正しくは「ホイールフェイス」です。
センターリングと裏側のリングは付いていないので、AXIAL純正品を流用させます。
2つせっとで$59.99
1台分で120ドルですね。
1/6スケール用なのでこの価格になりますが、これ、センターリングなど全部付属のセットだともっと値段が高くなるので、こういう展開は賢いですね。
1/10 PowerStroke Shocks Front & Rear (2): MAXX
TRAXXAS MAXX用のパフォーマンスダンパー。
2つで$84.99
https://www.prolineracing.com/product/1-10-powerstroke-shocks-front-and-rear-2-maxx/PRO636400.html
他はツーリングやバギー用のタイヤなど5種類出ていました。
https://www.prolineracing.com/
※当ブログは"Horizon Hobby, LLC"より画像等の使用許可を得ています。
※This blog has permission to use images etc. from "Horizon Hobby, LLC"
コメント
コメント一覧 (2件)
プロラインは、シャーシや、モーターなど本体はついてなくて、ボディだけなんですよね?
そこのところ教えてください
プロラインは、ボディやタイヤ等を製造販売しているパーツメーカーです。
ラジコン本体の製品はありません。
ブログで紹介しているボディ製品は、未塗装のポリカーボネート製ボディのみとなります。