「G-SPEED」
僕がLCGを始めるときに、なぜG-SPEEDにしたかと言えば、
- ELEMENT ENDURO用のセット販売があった
- 旬のブランドなので情報量が多くてつまづいても解決出来そう
- 走破性はお墨付き
- SNSでの戦略がうまくて洗脳されていた
多分こんなところです。
結果的に初めのシャーシとしては正解だったと思うけど、今思えば別にセット販売で無くてもLCG組むのはそんなに難しい事では無い、というのが最近分かってきました。
でもやっぱりG-SPEEDって、
製品力は置いておいて、マーケティングが上手だなぁ、って思います。
SNSでの発信頻度とかイメージ作りなどを見ていると、今後もドンドン大きくなっていくブランドのような気がします。
最近ロゴの上の部分のシャーシのイメージが変更されました。
目次
トランスミッションが発売されるみたい
ちょっとまえにSNSでこの画像が投稿されました、
2.LOWといえば、あのカッコイイTGHのトランスミッションですね。
どうやらこの2.LOWのG-SPEEDコラボバージョンが誕生するみたい。
2.LOWと堂々と名前が出ていることから、製品スペック自体は変わらないと予想します。
オーバードライブも30%固定でしょう。
色が特徴的なものになるのかな??
TGHで先日限定販売されていたカラフルなスタイルも予想出来るけど、恐らく期待を裏切らないセンスで目新しいスタイルになる事も予想出来ます。
まあね、こればかりは分からないです(笑)
嬉しいのは、G-SPEEDのWEBショップで完結出来る部分。
今までならG-SPEEDとTGHで別々に購入しなきゃならなかった定番の組み合わせが、G-SPEEDショップだけで済むのは送料の観点からしても良いことだと思います。
もともとG-SPEEDではTGH製品の販売もしていたりするので、そういった横の繋がりが一層強くなり、ますますビッグになっていくブランドの1つである事は間違い無いです。
【LCG計画】調査編 〜 シャーシの選択肢 〜 TEAM GARAGE HACK
まだまだ続きますLCGシャーシ調査。 いままで G-SPEEDTHE CRAWL SPACENWSDSpare-Time HobbiesCorrupt Carbon Works と紹介してきました。 今回はRCクローラーのモディフ...
【LCG計画】調査編 〜 シャーシの選択肢 〜 G-SPEED Chasiss
LCG計画第3弾はLCGシャーシブランドの調査です。今回は数が多くなるので記事を分散していきます。初めは一覧形式にしようかと思いましたが、書いてくうちに記事が長くな...
コメント