昨日お伝えした"ビードロックホイールの組み方”記事。
補足しておくと、
ビートリングを装着した状態でタイヤに組み込む事が「正しい方法」であるかどうかは分かりません。
簡単に説明すると、ビードの出っ張り部分を
ここの段差っていうの?出っ張り部分で押さえ込んでる状態です。
INJORAのこのタイプのビードロックホイールだとこの出っ張りが結構あるので、問題無く装着出来てる感じです。
あとPRO-LINEのビードがかなり大きめに作られているというのもあります。
J-ConceptsのビードはPro-Line程ではないですが十分ロック出来てます。
なので、この方法が全ての組み合わせにおいて可能かどうかは分かりません。
Youtubeで"How to Beadlock RC" って検索すると色々出てきますが、
殆どの人がやはりビードリングを装着した状態で取り付けして居ます。
今ではビッグなユーチューバーになったHarley Designsのお兄さんもこの方法でした。
速度が出るようなマシンの場合は、ビードに穴を開けて直接ネジ止めするという方法もあるようですが、クローラーの場合はそこまでは必要ないかな。。。
水遊びするのでメンテナンスのために頻繁に全バラしするので、この方法だと時間は今までの1/10で済みますので、今後はこの方法でやっていこうと思っています。
だた!
この方法こそが、またまた僕の大きな勘違いという可能性もありますので、責任は持てませんけど(笑)
コメント