特に必要性を感じているわけではないのだけど、次から次への増車したくなるのがラジコンという趣味の危険なところ。
そろそろ、次期マシンへの欲求が高まってきております。
いや、むしろその欲求は常にあるわけですが、すこし現実味を帯びてきたという方が正しいかな。
今までを振り返る
2020年5月 AXIAL SCX10iii
2020年8月 ELEMENT Enduro & REDCAT GEN8
この3台、個人的に絶妙なセレクトだとつくづく感じています。
【SCX10iii】
最新型、メジャー製品、ハイクオリティボディ、ポータルアクスル
フロントモーター、313mm、DIGユニット、2スピード
【ELEMENT Enduro】
戦闘型、アソシ製競技クローラー、シンプルスタイル、ノーマルアクスル、
センターモーター、313mmm、オーバードライブ
【REDCAT GEN8】
バリューマシン、324mm、ポータル、トレイル向け、ポテンシャル高い。
と、良い感じの棲み分けが自分の中で出来ています。
※あくまで自分の印象
ここに新しい一台を導入するとしたら、何がいいのか?
そこが実に難しい判断になります。
まあ、欲しい物を増車すればいいんですが、
「何が欲しいのか?」
正直ちょっと迷走しており、よく分からなくなっています。
それほど、この3台には満足させられているという事も言えるかと思いますけどね。
ロックレーサー案は一先ず保留
少し前に記事でアップした「ロックレーサーという案」
これはその後冷静になって考えたり、コメント等で先輩方の意見を吸収してから、ちょっと現実味がなくなってきました。
やっぱりですね、東京に住んでいるかぎり、ロックレーサーで頻繁に遊べるような機会は少ないわけですね。
クローリングでさえ苦労してるのに、あのサイズ感であの"スピード"が出るマシンだと、相当限られます。
その辺考慮して、テンションが下がってきた感じです。
それならAXIAL CAPRAみたいなタイプのクローラーの方が登場回数は多くなると思っています。
ELEMENT Enduro Gatekeeper
やっぱり最有力候補はコレ。
エレメントRCのゲートキーパー。
ホイールベース324mmのロッククローラーです。
"Enduro"と名が付いているので、基本的な構造はENDUROですが、リアのサスペンション構造が新採用の"Gatekeeper Suspension package (GKS™)"が採用されていたり、ハイクリアランスリンク標準採用だったりと、魅力が詰まった新製品です。
キットなので$299.99とお値打ち価格だし、今までの車種と系統が違うので4台目となると一番濃厚。
ELEMNTの年末商戦予想
これはあくまで単なる妄想に過ぎませんが、今年のクリスマス商戦辺りにいくつかのブランドが新製品を投入してくるような気がしています。
ELEMENTから新製品が出るとしたら、2019年春にリリースされたENDUROの後継機かな。
仮に"ENDUROⅡ”と名付けましょう。
ENDUROⅡの予想としては
- フロントモーター
- 1.9タイヤ採用
- ポータルアクスル採用
- Gatekeeper採用のGKS採用
- LOWCG寄りシャシー
- オーバードライブ率の増加(0%,12%,25%)
そんな感じでしょうか。
ポータルはELEMENTが採用するかは微妙ですが、トレンドとしてはポータルアクスル全盛なので可能性はある気がする。
そこを採用してこない男気のある所がELEMENT=アソシエイテッドなんですけどね。
TRAXXAS TRX-4 DEFENDER
食わず嫌い的な感じもあってか、実際に買おうと検討したことはあまりないTRX-4。(SPORTはあります)
RTRというのもありますけど。
やっぱりね、トラクサスは1台は持っておかないと、という気持ちがどこかにあります。
となると、定番のディフェンダー一択ですかね僕は。
TRX-4スポーツは、ELEMENTとSCX10iiiがある現在、選択としてはちょっとダブルので除外しました。
324mmのディフェンダーボディに色んなアクセサリー付けてLEDつけて、スケールカスタム的な楽しみ方をしたい!というのが第一にあります。
このマシンはエクストリームなロッククローリングをしているシーンは似合わないので、やっぱりそっち系のトレイルマシンですよね。
あと、いやらしい話ですが、ブログ運営的にもトラクサスネタが増えるとアクセスしてくれる方も増えると思うので、そういう面でもいつかは導入したいです。
だたRTR......
そして使えないと評判のメカ類が付属しているのがちょっとな。
TRX-4キットがあれば完璧なんだけど。
他にも興味あるモノはあるにはあるけど。。。
もちろん、VANQUISH VS4-10 ULTRAなんて欲しいに決まってるんだけど、高いから候補外。
AXIAL SCX10ii ビルダーズキットも「レジェンドを知る」という意味で欲しいんだけど、ぶっちゃけENDUROと同系統のシャシーなので今の僕にとっては若干つまらない気もする。
MST CFX ブロンコも捨てがたいけど、「ブログ的」にはMST買うならタミヤCC-01,02にブロンコボディ乗せた方が幅は広がりそうかなと思うので除外。
REDCAT WENDIGOキットはコスパも良くて気になるんだけど、GEN8ベースということもあり若干被るかな。
でもコイツをローギア仕様にして2.2インチタイヤのロッククローラーとしてカスタムしていけば面白い気もする反面、やっぱり市販車ルックのスケールクローラーで走破するという萌え萌え感こそ快感なので、結局出番は少なくなりそうかな。
以前紹介した香港ブランド "CARISMA"のクラシックレンジ SCA-1E Range Rover Kit。これは面白い選択可もしれない。
$259.99というリーズナブルキットだし、実車で憧れのクラシックレンジなのでアリかも。
あとは毎度のタミヤCC-02。
いつになったら新製品出るのかしら?
なんか品薄みたいでプレミア価格付いてるみたいだし、人気は抜群にあるみたいですね。
これまたいやらしい話ですが、CC-02ネタをブログ投稿したら一気にアクセス数も増えるんだと思います。
その辺は、正直捨てがたい(笑)
発信者側の欲ってありますらからねwww
CC-02の次期採用車種がとにかくキーポイントです。
なんとなくですが、JEEP JLラングラーとかあり得るような気がしています。
京商のミニッツでもラングラー発売されましたし、
過去の名車ボディはほぼ採用し尽くしてる感があるので、
現行車種採用となるとゲレンデの次はJEEPというのは大いに可能性があります。
まとめると、
ELEMENT GATEKEEPERが最有力候補。
DEFENDERは欲しいけどRTRが難点
そんなところでしょうか。
コメント