遊びに行ったら動画を撮ってYoutubeアップ。
そんな流れが確立していますが、動画の撮影方法は日々模索しております。
とりあえず、今有る機材でなんとか良い方法が無いか・・・。
片手操作

ポイントはやっぱり”ワンハンド操法”。
ただ、写真で見ると分かるように、FLYSKY NB4 Nobleのステアリングホイールは、だいぶ離れた位置にあるんです。
出来ない事は無いんですが、もうちょっとスロットルトリガーに近い内側で操作できると便利です。

この辺。

こんなパーツを付ける方法もあって、前からこのパーツは気になってるけどなかなか手を出せずにいます。

ネジの固定位置で

こんな風に角度が付けられるみたいで、良さげではあります。
ただ、これでもNB4の場合はちょっと遠いかも。
何か良い方法が無いか考えてますが、無いです(笑)
プロポマウントカメラ

プロポにiPhone固定するときはこのスタイルです。

NB4専用のマウントを利用しています。

やりようによっては、照明を付けることも出来るけど、カメラが乗らない。。。
この手のブラケットを使えば両方付くけど、外での撮影には照明はいらないかな。。

あとはハンディカムを取り付けてしまうという荒技www

付くには付くんだけど、重すぎです。

これはキツイかな。
でもSONYのハンディカムは手ぶれ補正が強力なので、今後使ってみようかな。
理想系

ズバリこれが理想系www。
これでも重いよな。。。。
でもある程度の重さが無いと手ぶれしちゃうしな。
ジンバルで超ローアングルを目指すとモニタ確認が出来ないので、外部モニタは必須と感じています。
HDMI接続すれば遅延も無い。
でもコレを実現するには¥30000コース。
まずはワンハンド操縦+ジンバルが現実的かな。
カメラ系の機材もラジコンと同じく沼のまた沼だという事を知っているので、あまり深入りせずに、ラジコンに金かけていきたいのが理想です♬

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント
コメント一覧 (2件)
インスタの方でopyotunityの名前で相互フォローしてもらってる者です。いつも楽しく見させてもらってます
撮影時のステアリング操作ですが、私はステアリングホイールにインナースポンジをズボッと被せてます(笑)お使いのプロポだと指の届き具合がどうか分かりませんが、手軽に出来るので試されてみてはいかがでしょうか?
インスタではお世話になっています!
インナースポンジ!その手がありましたか。
確かにサイズ感ピッタリぽいですね。
余ってるスポンジ探して今度やってみてます!
ありがとうございました(^_^)