先日紹介した記事
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/08/スクリーンショット-2020-08-26-12.00.51-300x178.jpg)
ELEMENT Enduro Trailwalkerが2台セットで$499.99で売ってるという情報の続報です。
読者様からのリポート結果に基づき報告致します。
日本からは購入出来ない
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/09/Enduro-Trailwalker_lg-1024x684.jpg)
結論から言えば、
日本からELEMENT RCアメリカ本国サイトを通じて、ELEMET製品の購入は出来ないそうです。(アソシ製品、REEDY等も)
読者様がこの2台セットの購入手続きをし入金も完了した数日後、ELEMENT本社より連絡があり、日本での購入は日本の代理店に連絡して欲しい旨伝えられたとのことです。
日本の代理店は「千代田紡織」さん
千代田紡織株式会社
http://www.cb-group.jp/
こちらが日本の総代理店&輸入元になります。
エレメントRCの代理店。
つまり、アソシの代理店です。
4月頃に秋葉原のスーパーラジコンへ行ったとき、在庫品シールタグにコチラの会社名があったので、ちゃんと日本に代理店があるんだとビックリした事を覚えています。
「本国サイトでは購入出来ない」
これは一見残念なようにも感じますが、ある意味、アソシと千代田紡織との代理店契約がしっかりとしている証拠でもあり、エレメントという新鋭ブランドが今後日本で発展していく上でとても良いことだと感じました。
ただ、一点不安な部分があるとしたら、TRAXXASの様にアメリカの通販サイト等でも輸出制限がかけられてしまうと、それはそれで、色々な可能性が狭まるので嫌なだな〜という事かな。
問い合わせてみました。
エレメントRCは今後確実にシーンを席巻するであろうブランドなので、この際電話で不明な点を確認することにしました。
基本的に全てのELEMENT製品を取り扱う
代理店なので当たり前と言えば当たり前ですが、全てのラインナップの販売がされるようです。(されています)
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/09/Enduro-Trailrunner_lg-1-1024x684.jpg)
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/09/Profile_lg-1-1024x493.jpg)
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/09/40100.ps_lg-1-1024x694.jpg)
TrailRunner
Trailwalker
SENDERO
のRTR製品はもちろんのこと。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/09/Enduro-Builders_lg-1024x684.jpg)
ビルダーズキットも!
これは日本のコアユーザーの中では求める人が多いと思います。
自分ももう1セット欲しい。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/09/enduro_6702_lg-1024x682.jpg)
さらにはIFSコンバージョンキットも!
そしてIFSに関しては既に在庫もあるとか?
素晴らしいです。
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/09/スクリーンショット-2020-09-02-14.49.24-1024x760.jpg)
そしてリプレイスメントパーツも取扱いがあります。
もちろんボディもあるそうですよ〜。
さらには純正のホイールやブラスパーツまで。
これはですね、凄い事だと思います。
なにがって、基本的に「在庫」販売になるからです。
※例外はもちろん有るとおもいます。
現在の日本における海外製ラジコンマーケットを考えると、代理店でさえ在庫持たずに注文後に本国発注、みたいなスタイルが一般的な印象有りますが、在庫商売してもらえるのは一般ユーザーにとっては嬉しい限りですね。
そしてRTRの値段設定を見ても分かるのが良心的な価格設定。(スーパーラジコン)
他メーカーの場合、本国の倍近い価格になってることもあるので、千代田紡織さんの価格設定は好感持てます。
個人的な見解
![](https://rccrawlers.net/wp-content/uploads/2020/09/TopBanner-001.jpg)
なんとなくですが、日本人でELEMENTのブランディング展開に刺さる人ってっ結構少ない気もするんです。
僕はメチャクチャ刺さってますけど笑
イメージとしては、
「オールドスクール」
「ストリート」
「競技志向」
この3つが絶妙にミックスされている感じです。
スケボーとかBMXとかそっち系ですね。
日本の傾向としては、競技よりも実車の1/10スケールカスタム重視というユーザーさんが多い印象があるので、そういう方々にチープ感(主にポリカの品質)が否めないボディクオリティのElementに目にとまるか?
ココがポイントですね。
なので、日本での展開においては、
ELEMENTのアイデンティティはもちろん失わない程度に、日本の代理店独自のスタイルや手法でイメージ戦略&ブランディグをどう展開していけるかが、今後の鍵となりそうな気がします。
ちなみに現在、コロナの影響もあり色々と遅れが生じており、WEBサイト等の広報関連に遅れが生じているようです。
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
先日、本国サイトで2台セット購入して返金されたものです。(まだクレジット明細には反映されていないので返金されたか分かりませんが。)
お問い合わせされたんですね。さすがでございます。私は完全に諦めモードでしたので。
確かに全ての製品を在庫販売するのは凄いですね。
千代田紡織さんの通販サイトが早く見てみたいですね。さらにはELEMENTの日本での動きが楽しみですね。日本はもっとクローラーが流行っていいと思います。海外みたいにパークとかあったら楽しいだろうし。出来たら都内に。
コメントありがとうございます。
アメリカ製ラジコンを在庫商売してくれるのは有り難いです。
多少高くても買う気になれますしね。
WEBサイトですが、千代田さんが独自のサイトを起ち上げるのはまだ先の事のようです。
とりあえずは本国サイトが日本語化されるみたいなことをおしゃっていました。
でもやっぱり代理店独自のWebサイトが無いと広まらないと思うので、その辺もリクエストしていきたいと思っています。
都内にパークほしいですね〜。
やっぱりフィールド事情が発展の鍵ですもんね。