日々エレメントの情報が増えていきますが、今回もエンデューロネタです。
Tem KNK Hardwareから興味深い製品がリリースされました。
56T/24Tの組み合わせのこのギア、
ELEMENT ENDURO用のオーバードライブギアです。
なんと25%!!
ENDUROのオーバードライブ
こちらの記事でも紹介していますが、
ENDUROの大きな特徴はオーバードライブが標準搭載されている点にあります。
他車種との走破製の圧倒的な違いはこのオーバードライブの効果がかなり大きいと感じます。
このギアの組み合わせで
- 0%
- 5.7%
- 11.83%
と変化させることが可能。
つまり、トランスミッション内でギア比が前後違う状態になっているので、アクスル内に仕込むオーバードライブよりも各部への負荷がかかりにくい構造になっています。
そのギアをKNKのこのギアに変える事で25%ものオーバードライブが発生することになります。
こんな感じです。
今まで気がつかなかったんですが、
フロントのギアを変えるのでは無く、リアのギアを変更することで回転を遅くしてるんですね。結果的にマエカキになるという仕組み。
てっきり、フロントのギアが多く回るようになってるのかと思ってました。
25%ってどんな感じなんだろう?
11.83%のこの状態だと9回転程で前後が一致します。
100÷11.83=8.45
25%ってことは
100/25 =4
つまり4回転で前後が一致することになります。
かなりの差ですね。
効果はあるでしょうが、その他の挙動がちょっと心配になります。。。
ちなみにVANQUISHには21%オーバードライブギアが純正オプションであります。
TEAM KNK HARDWARE
アメリカのカスタムパーツブランドです。
有名なのは
車種別でネジ関連のハードウェアがセットになった製品。
ベースマシン用意してフルカスタムする時なんかも便利そうですよね。
ホイールなんかも有ります。
アメリカには色んなブランドありますね〜。
TEAM KNK HARDWARE
https://teamknkhardware.com/
コメント
コメント一覧 (2件)
アメリカがうらやましい。
日本とはマーケットが違いすぎますね。。。