今回エレメントRCのビルドに採用したJAZRIDERの強化パーツ群。
早速取り付けて見たので、純正パーツとの比較をしてみたいと思います。
純正パーツの強度
その前に純正パーツの強度について。
海外の情報や国内のエンデューロユーザーの方からも、純正のプラパーツは柔らかいので強化品導入を進められていました。
いったいどんなもんなのか分からなかったのでですが、手元にキットが届いたので確認してみたところ、
こちらはリアのシャシーブレース
ギアボックスマウント。
ちょっとひねっただけでこの位歪みます。
ほんと、ちょっとの力でです。
なるほどな、という感じでした。
でも!!!
これは決して「粗悪品」という意味ではないと思うんです。
だってアソシですから(笑)
純正でハードプラのパーツリリースしてる位ですからね。
ガチガチに硬い方が優れてる、という訳でも無いですし、自分の思い通りのマシンを作り上げて欲しいという理念だと捉えています。
アソシですから!(笑)
これがね、中華の得体の知れないブランドのパーツだったら、やっぱりな〜、っていう感覚になると思うんですが、ブランド力って大事ですね〜www
前後バンパーマウント
左が純正、右がJAZRIDER
純正の完コピではないです。
ネジ穴も2つ空いていたりします。
ギアボックスマウントとサーボマウント
こちらも微妙にちがう。
サーボマウントはセンターの仕切りが無いです。
前後シャシーブレース
こちらはほぼ完コピですがやはり微妙にちがう。
ショックマウント
交換マストと言われるのはコチラのパーツ。
前後で¥2500程なんでお得です。
【追記】フロント左側のリンクを取り付ける位置の形状が純正と違います。
下が純正、上がJAZRIDER
純正は下からネジで留めるようになってますが、JAZRIDERには横です。
ロッドエンドの向きを変更する必要があるのと、少し長さが変わってくるので注意が必要。
今回シャシー周りの全パーツをアルミ製の強化品にしてみたけど、正直これが良いのかは分かりません。
組み上がったシャーシを手でひねってもビクともしないくらいガチガチのカチカチですwww
かえって良くないんじゃないかとさえ思います。。
適度にしなる部分は必要ですよね。。
そんな正直な感想です。
でも、安いんでおすすめ!
コメント