次期車輌への準備が進んでおります。
といっても、まだ手元には何もありません。
隠す必要も無いので白状しますが、
ELEMENT Enduro Builders Kit
REDCAT GEN8 Pack
この2つをアメリカのショップで買いました。
※細々した物は省略
これらについては、追々。
これらのパーツとして用意できてるのはサーボくらい。
これからとりあえずELEMNT用のメカ類を設定していく必要があります。
いくつかある問題の1つは、ESCの選択。
非常に悩みます。
現在SCX10ⅲで使っているESCは定番の"HOBBYWING QuicRun WP Crawler Brushed"です。通称1080と言われているコスパの良いヤツです。
ぶっちゃけいえば、今後もコレで良いんです。
だって、安いのに高性能で、何の不満もありませんからね。
- プログラミングの手軽さ
- BEC出力で7.4Vが設定出来る
- 防水仕様
- 実売4000円〜5000円
- 日本の正規輸入元の保証付き
全くもって文句ないです。
今、国内で非常に人気なのか、正規輸入元であるセキドさんのページでも品切れ中です。
世界においても、このESCを使うベテラン勢が増えて来ている印象さえあります。
この感じからすると、ホビーウイングが新しいクローラー向けESCを出す可能性もありえると予測しています。
あえて別のESCを選択するという好奇心
ただですね、同じESCというのも「つまらない」。
そんな思考になってしまうのは、きっと僕がこのブログをやっているからだと思います。
最終的には1080になるかもしれませんが、可能性を模索するという意味で、「クローラー用」と謳うホビーウィング以外のESCの事を現在鋭意調査中です。
ちなみにホビーウイングのESCについてはこちらにまとめてあります。
ESCの種類は実は沢山ある
「クローラーに特化したESC」を探していくと、HOBBYWING、Castle Creations、TEKIN。恐らくこの3社が現在のアフターパーツとしてのシェア率のほぼ全てではないでしょうか。
でも、探すと結構色々見つかります。
RTRに付属しているようなものも含めるとホント沢山あります。
たとえばコレ
AXIAL AX31144 - AE-5 ESC $45.00
http://www.axialracing.com/products/ax31144
- ブラシ用
- 3Sリポ対応
- ドラッグブレーキ(50% or 100%)
- 防水
設定の変更はジャンパーピン
これしかないですが。。。
$45でこれを海外から取り寄せるならホビーウイングの1080ですよね。。。
というか、この手のメーカー製廉価ESC、RTR付属のESCっていうのは、殆どがホビーウイング製の1060ベースのものだったりするみたいです。
ちょっと分かりにくいかもしれませんが、電子タバコのVAPEっていうのがありますよね?
MODと呼ばれるバッテリー部分に電圧制御や安全回路などのチップが入っています。
たとえば、EVOLV LLC 社の"DNA"シリーズとか、YiHi社の"SX mini"などなど。
数多くあるVAPE製品ですが、性能の基本となる基盤部分はそれほど多くなく、同じ基盤を持つどんな製品をつかっても結局似たような使い勝手、ということも珍しくありません。
逆に基盤が違うと一気にフィーリングが変わったりします。
たぶんRCのESCの世界でも、性能の肝となるチップ部分を製造出来るメーカーってのは数が限られてくるので、多くのRCメーカーが大手製品のOEM品としてESCを販売しているのだと思います。
※ちがってたらすいません。
と、いうことで、アフターパーツとしてあまり使われていない製品をあえて採用するのはちょっとリスキーなので、Hobbywing製品にしておくのがベターでしょう。
となると、CASTLEかTEKINのどちらか。
「ホビーウイング以外で」
となるとCASTLE CreationsかTEKINの2社製品しか選択肢はないと思われます。
もちろん、他にもあるはあります。
Maclan MMAX Proとか
でもクローラーユーザーのシェア率が高い物の方が自分みたいな初心者には安心なのです。
ということで、次の記事でCastleとTEKINの2社から製品をピックアップして紹介しますが、調べていて感じるのは、RC業界がブラシレスモーターでほぼスタンダード化している状況なので、ESCもブラシレス対応品がメーカーの主流であるという事です。
「クローラーにはブラシモーター」
というのは国内では一般的ですが、海外ではブラシレス仕様が半々くらいな印象があります。※統計を取ったわけじゃ無くリサーチした感覚ですwww
消耗もそれほど激しくないし、安いし、ブラシモーター良いですよね。
ブラシレスは水に入ってもノーメンテでOK、なんて聞きますが、ほかの魅力としてはやっぱり高回転向け、って感じがするので、スケールクローラーだとなんとなくイマイチな感じがするのは、多分僕がブラシレスを経験したことがないからでしょう笑
経験してみたいといえば経験したいなぁ。
次はCASTLEの製品について紹介します。
現在調査中です。
Rock'n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント