先日届いた、ビードロックしないホイールの為にタイヤを外していたので、ついでにポータルギア内の確認とグリス注入を行いました。

組立完了から一度も開けていません。
って、いっても一月半くらいですね。

ポータルギアカバーは表から外せるので楽です。
デフギアとかトランスミッションは、パーツバラさないと自分の工具だとネジが外せないので、面倒くさいです。

まあ、こんなもんか。
汚いのか綺麗なのかわかりません。

黒いのは元々のグリスの色です。
ココにはSCX10ⅲ付属のグリスに追加して、タミヤのモリブデングリスを組立時に使ってあります。

なんでもモリブデングリスなのか?
特に理由はないですが、調べたら多分これが適してそうだったという、適当な理由です。

今付いているグリスを落とすのはしんどいので、追加でグリスアップしておきました。
海外の人の動画みると、もの凄い量を注入してたりするので、それに比べたら控えめでしょうか。
ここで思ったのが
「本当にこのグリスがセオリーとして正しいのか?」
と感じたので、グリスについて調べています。
ついでに、昨日届いたHEXアダプターを装着。

これ、前回購入したときに、固定することが出来ないモノが届いていたのだけど、全く気がつかずにブログにアップしたら、読者さんが教えてくれまして、AliExpressに連絡して新しいモノを送って貰った、という曰く付きパーツです笑
単に向こうの発送ミスだったので、HEXアダプターが2セットに増えてラッキーでした😀


ちゃんとネジ止め出来るので、タイヤ外してもピンが落ちる心配がありません。
AliExpress.com Product – INJORA 4Pcs 12MM Wheel Hex Hub Thickness 7/8/9/10/11/12mm for 1/10 RC Crawler Axial SCX10 90046 Tamiya MST RC Car Part
Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント