1ヶ月まえに購入したスチールホイールが先日届いたので、早速取付を行いました。



重さは1個で111g
悪くないですね。
でも、結論から言うと、自分の今使っているSCX10ⅲの純正タイヤには装着出来ませんでした。

ビードロックする溝が薄いというか幅が無いというか、
ロックできないんですよね。

ネジ固定すると、こんな風に浮いてきちゃいます。

しまいには、全部外れるという笑

オーマイガッー
タイヤ幅120mmには確実につきません。
タイヤのビード形状ももっと薄めの方がピッタリ入るかも。
ケチって安いの買ったけど、もう1000円位高い

こんなのとか、

こういう、ロック版が別体のヤツ買っとけば良かったな。。。
ということで、ひとまずパーツボックスで休眠することになりそうです。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント
コメント一覧 (2件)
私もホイールを一度失敗した事があるとです。
ハブが調整できる(付け替え出来る)タイプを選びたかったのに、思わずカッケーのを見付けてポチり。
交換するハブだけ先に買って、ホイール待ち^ – ^
届いたホイールを見て、、、オーマイスパゲッティー二!!
ハブ取れないパターンやん!
で、そのままGen8へ付けとります☆彡
そういうパターンも注意必要なんですね。
種類がそこそこあって選ぶ楽しさはあるけど、規格統一がされていないので選ぶときは慎重にならないと、と学びました。。
ていうか、ハブが交換出来るホイールなんて有るんですね。