今朝、"Harley Designs"のライブ配信を見ていたら、
AXIALのRich Trujilloさんがゲスト参加してきて、
AXAIL SCX10ⅲのRTR
が間もなく発売される事が分かりました。
順序としては予想通りではありますが、もしかしたらこのRTRの発売もあってキットの生産に遅れが生じていたのかもしれませんね。
RTR= Ready to Run
組立済み、プロポ付属の完成品パッケージです。
■品番はAXI03003
■カラーは2色
ステイングレー
パンプキンメタリック
どちらも実車の純正色に採用されている色ですね。
流石です。
■付属のプロポはSPEKTRUMのDX3
※日本では技適無いので使えません。一応言っとくwww
このRTR用の特別仕様みたいで、ホイラーに片手操作用のマウントが既に付いています。
ただ、DX3は3chプロポなのでRTRでは2スピードとDIGの両方を利用することができないようです。
なので出荷時は2スピードの機能はロックされているみたい。
DIGが有効になっているそうです。
でも、ミッションパーツは組み込まれているので、自分で変更する事が可能なパーツが付属されています。ですがミッション用のマイクロサーボは付属されていません。DIG用は組み込み済み。
これは、2スピードのギアレシオがそれほど大きく無い事で、AXIAL自体がその有用性を自ら否定している事を感じます。
■その他の仕様はキットのモノと全て一緒だそうです。
■付属ESCはHobbywing 1080と同じようなプログラムボックスが付属で、設定の変更が可能。ただ、防水仕様ではないです。
受信機とESCが一体型になっているSPEKTRUMの"Firma 40 Amp Brushed Smart 2-in-1 ESC and Receiver"
■ボディにはLED(フトント/リア)が標準装備
※ブレーキ連動は無し
■モーターは35Tブラシ
■インテリアの人物の塗装はコンプリートされていない
■その他の情報※主にキットに関わること
SCX10ⅲにはロックライトを仕込む穴が初めから開いてるんですが、このロックライトの開発を行っている事も話していました。
しかもプログラマブルユニット付きで6〜8色変更可能とか。
これは楽しみですね〜。
自分はMyTrickRCのロックライトがあるので、ちょっと残念。。
この後の項目はAXIALの人が他の2人から突っ込まれている内容
■マニュアルの誤植や、指示不足に関してはアップデートが施されるようです。
■マイクロサーボのサーボホーンの件
色んな人から非難を受けていることは承知しているが、サーボによって歯数やピッチが違うので、サーボに付属させている、という事らしい。納得いかないwww
■サーボマウントを削る必要がある件
スペクトラムのサーボを使えば問題無いwwww
詳しくは
ここで確認出来ます。
ここでも。
個人的な感想
■カラーがガンメタじゃ無くて良かった(笑)
RTRはバカ売れするはずだから、同じ色で被るのはちょっと嫌よ
■RTRのメカ類はやはり物足りなさそう
防水ケースは付属してるみたいだけど、受信機とESC買い替えないとイケないのは不親切な気がする。
■4ch仕様にしてこないところがちょっと疑問
結構売りにしていた2スピードとDIGを、早くもDIGオンリーという仕様にしてきたあたり、どうなんでしょ。確かに2スピードの必要性はあまり無いんだけどねwww
予想価格は$450位かな。
Rock'n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント