今日は、FBのグループでお誘い頂いていたミーティングに参加してきました。
場所は東京都昭島市にある通称”クジラシークレット“。
場所はこちら
https://goo.gl/maps/phxM5NR96qpTVjUGA
もちろんお初でございます。
そもそも、他のRCクローラーユーザーさんと合うのも初めて!!!
ワクワクです♪
でも朝は家族の用事があって、家を出発したのは11:00。
高速使って特急で向かいました。

ジャジャジャーン!
最高ですね。
こういうトレイルシーン、憧れてました(^_^)
そして皆さんの車がまた素晴らしい。
時間がなくてしっかり見れなかったのが残念。

やっぱり台数揃うと画になりますね〜。

実は、かつて勤めていた会社でお世話になった方と10年ぶりの再会!
なんてこともありました。
世間は狭い!!!

実は遊びに夢中で、動画も写真も殆ど撮っていません。。
なので、このミーティングの模様は、
【mikescannerさん】がYouTubeに動画をアップしていますので、是非見て見て下さい!!
そして、皆さんが撤収した後、1人で撮影会に没頭しておりました。
そのスクリーンショットをちょっと紹介。

岩場ってのは初めてなので、SCX10ⅲのポテンシャルを見極める初めての機会です。

昨日仕込んだウェイトの効果もあるのか無いのか分かりませんが、重量バランス良い感じです。

下りはちょっと不安になることもあったけど、ばっちり。

こんな場所も。

こんな所も、割とすんなり走破してくれました。

でもウェット状態だと無理ですね〜。
ココは滑って無理でした。
苔がね。。。

あと、このバンパー。
前に飛び出しすぎてて邪魔ですね。
このバンパー無ければもうちょっと攻められたかな・・。

NITTOの純正タイヤはイマイチと今まで書いてきましたが、今回走ってみて決して悪くは無いなと感じています。

昼間の撮影時はライト点灯してると良い感じ。

頑張って無理そうな所もトライしました。

オーマイ!

ゴッド!!

でも、ポリカボディって丈夫ですね。
目立つ傷も付かないし、割れないし。

レシーバーの防水対策はしてないけど、浅いところならと、水場も入ってみました。

撤収前にタイヤ洗いたかったんですwwww

うーん、良い。。
自画自賛。
ラングラーボディって、こういう風景似合いますよね。
緑豊かな場所ってよりも、岩場とか砂場とか。

ただ、1人でスティックプロポ操作しながら動画撮影するのは三脚固定してないとほぼ無理。
プロポに三脚ぶら下げて、トリムで前進させながら撮影してみたけど、地面すれすれのスマホ画面でアングル確認しながらだと、操作が疎かになるし、全然良い画が撮れなかったです。
でも、動画は編集してまたアップする予定なので、またお知らせします。
今回走らせて思ったこと。
こういう場所で遊ぶなら、2スピードミッションは不要。
ローギアのみで十分。
DIGはやぱっり有ると便利。
自分はUターンするくらいでしか使う技術が無いのだけれど。。
2500mAhのバッテリーでも、低速走行で遊んでると十分に持つ。
ESCの設定はもっと煮詰めた方が良い。
スロットル操作が敏感なんですよね。
他の色々なマシンを見て、じつに魅力的でした。
物欲が崩壊しそうで怖い。
とにかくプロポを変えたい。
実は発注済み。
家に帰ってタイヤ洗った後に、バラしてフォームを乾燥させようか迷う。
面倒くさい。
そんなところです。

Rock’n Crawlersをメール購読する!
メールアドレスを入力して登録することで、ブログの更新がメールで通知されます!是非登録してみてください♬
※購読確認のメールが届くので確認ボタンをクリックして下さい。
コメント