【ビルド】SCX10ⅲ No.09 – バッテリー&マイクロサーボ&受信機&ESC – G1〜G4

ビルド情報 その9 「バッテリートレイ&マイクロサーボ&受信機ボックス&ESC」の取付です。

前回ほぼほぼ完成形に近付いたので、あとはメカ関連の準備ですね。

マイクロサーボに関しては、サーボセイバーをどうするかでちょっと計画があるので保留です。
受信機ボックするも難アリなので、結局付けてません。

簡単ですが、以下に情報記載しておきますね♫

マニュアル / instruction

4ページ有ります。
各項目でイラストが大きいので分かりやすいです。

部品 / Parts

こんな感じ。
マイクロサーボ用のバネもあります。

組立開始 / Assembly

右がミニバッテリー用
左のベルクロ巻いてあるのがロング用。

SCX10ⅱやTRX4などセンター縦置き配置が多いバッテリートレイですが、SCX10ⅲはリア横置きです。

トランスミッション&モーター類でかなりのフロントヘビーなので、リア横置きで前後バランス取った方が良いような気もします。

でも殆どの人がサイドのミニバッテリーを採用して軽量化をしているようです。

こんな風に付くんですが、ちょっとこれは今は付けません。

中華の安いやつです。
Towerpro MG92B ¥1000/個
3.1kg@5V / 3.5kg@6.6V
25T

入力電圧:5〜6.6V
なんだけど、7.4Vでつかったらぶっ壊れるかな???

何回も記事で取り上げてますが、
赤丸のパーツ(サーボセイバー)【SPMSSX107】は、

※サーボセイバー = 必要以上の負荷がかかったときにチカラを逃がすパーツ

SPEKUTRUM SX107

これを買わないと付いてきません。
[not included]と説明書にも書いてあります。

買ったマイクロサーボ付属のホーンがこちら3点。

YSSさんや、海外の人達も付属サーボホーンを加工して取り付けてるので、自分もそうしようと初めは思っていました。

でも、右から2番目のパーツがSCX10ⅲに付属のホーンなんですが、明からに幅が足らない。
実際、この縦穴を作らなくても、単純にネジ止めしちゃえば付くはつきます。

なので、秋葉原のスーパーラジコンで、マイクロサーボ用のサーボホーンコナーで色々探して、幅も径もあいそうな気がしたこちら(¥100/2個入り)を買ってきましたが、ガバガバwww

フタバのも明らかにガバガバぽかったです。

という事で暗礁に乗り上げました。
でも、ちょっと別の計画を進行中なので、そちらは近日中に報告します。

こちらはレシーバーボックス。
防水仕様ですが、自分が使う予定のR8SF(空用8ch S-FHSS)はデカくて入りません。。。

これは加工レベルで入る感じではないので諦めます。

という事でどうしようか考えたんですが、

とりあえず仮置きでこうなりました。

ミニバッテリー用のケースにピッタリ。

というのも、反対だとマイクロサーボ関連の加工がこの先あるので、面倒くさいからww

バッテリーはリアで。

ガチロッククローリングするわけじゃないので、いいかなと思いますが、実際はしってみてからどう感じるかですかね。

完成 / complete

ワイヤリングもLED照明等ついてからしっかりやる予定だけど、
ゴチャゴチャ色があると目障りなので、定番のメッシュチューブでやってみたいです。

とりあえず、実車弄りで使うコールゲートチューブで保護したけど、固いから厳しいかな。

お決まりポーズ♬

以上〜。

Rock’n Crawlers ブログの新着記事をメール購読する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次