SCX10 lll– category –
AXIAL SCX10 lll
-
SCX10 lll
SCX10ⅲのレシーバーボックスのサイズ
いくつか説明書通りにはいかない事があるAXIAL SCX10ⅲ。 ステアリングサーボマイクロサーボ に続いて、 前回のビルド記事【ビルド】SCX10ⅲ No.09 – バッテリー&マイ... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.09 - バッテリー&マイクロサーボ&受信機&ESC - G1〜G4
ビルド情報 その9 「バッテリートレイ&マイクロサーボ&受信機ボックス&ESC」の取付です。 前回ほぼほぼ完成形に近付いたので、あとはメカ関連の準備ですね... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.08 - フレーム&ショック組上げ - F4〜F10
ビルド情報 その8 フレームやショック装着など、いよいよクルマらしくなってきますよー。 マニュアル / instruction F4〜F10まで。結構なボリュームです。 この辺になっ... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.07 - ステアリングサーボ - F3
ビルド情報 その7 ステアリングサーボの装着。 SCX10ⅲは、説明書通りに行かないことがいくつかあるのですが、ステアリングサーボのこの行程で初めての壁にぶち当たる事... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.06 - アッパーリンクマウント - F1〜F2
ビルド情報 その6 アッパーリンクマウントの制作 です。 実は昨日と今日で、もう走れる状態まで進行しています。あとはマイクロサーボ問題とボディ関連です。 今回の[F]... -
SCX10 lll
Holmes Hobbiesのモーターが届きました。
いつになったら届くのかな?と思っていた、Holmes Hobbiesのモーター2種が、夜のランニングから帰ってきてポストを見たら届いてました。 最近、宅配便が多すぎて、嫁の... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.05 - ドライブシャフト - E1
ビルド情報 その4 ドライブシャフトの制作です。 マニュアル / instruction E-11Pのみです。 同じモノを4つ作る感じです。そのうち1つだけ長さが違うモノがあります。 ... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.04 - 各種リンク - D1〜D6
ビルド情報 その4 各種リンクのビルドです。 普通の人なら、届いたらすぐ組み上げんでしょうけど、まったり組んでます。他にもやることあって、一気に出来ませんwww。 ... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.03 - トランスミッション C1〜C6
ビルド情報 その3 トランスミッション。 毎度のことですが、ド素人の初心者情報ですwww。 トランスミッションの組み立てが終われば、ギア関連は終わりです。一番難易度... -
SCX10 lll
タミヤ PS-32 コルサグレイ
試し塗り。その前に。 インスタではアップしてますが、HOBBYWINGのESCの動作確認しようと思ったら様子がおかしい。。。前回までは電源は入っていたのだけど、今回はONに... -
SCX10 lll
SCX10ⅲ - ホイールの塗装をしました。
今回はホイール塗装の巻 我慢出来ずにホイール組み立てたら、プラスチックにシルバー塗装の質感がどうにも嫌だったので塗りました。 タミヤのTS-29セミグロスブラック ... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.02 - サスペンション - B1
ビルド情報 その2 ショックアブソーバーです。 色んな動画見てても、経験値が重要なパーツの一つである事が分かります。でもとりあえず、良く分からないので説明書とyou... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.01 - ポータルアクスル - A1〜A7
素人の自分がビルド情報なんてアップしても意味ないかもしれませんが、折角なので記録として残しておきますね♫でも、細かいビルド解説は知識と経験的に出来ないので、結... -
SCX10 lll
SCX10ⅲのデファレンシャルカバー塗装
デファレンシャルカバーの塗装をしました SCX10ⅲの組立は、ポータルアクスルの組立から始まるのですが、この赤いデファレンシャカバーが気になって仕方なかったので早速... -
SCX10 lll
【ビルド】SCX10ⅲ No.00 - 開封&内容物の確認
昨日届いたAXIAL SCX10ⅲ。なんだかんだ忙しくてまだ手を付けていません。。。 とりあえず開封したので簡単にご紹介。 「箱」 個人的にはタミヤみたくイラストの方が好き... -
SCX10 lll
ボディカラーで迷う(SCX10ⅲ)
昨日SCX10ⅲが届いたけど、まだ何もしてません。 昨夜からボディカラーをどうしようか考えていました。といっても、使えるポリカ塗料の種類に限りがあるのでバリエーショ... -
SCX10 lll
AXIAL SCX10ⅲがアメリカから届きました(爆速)
本日(2020年4月24日)、SCX10ⅲが到着しました。長かったようで早かった、いや、長かったな。。 さんざんネットで見慣れたこの箱。 中身も新鮮さが無い程調べまくりまし... -
SCX10 lll
SCX10ⅲのマイクロサーボ用サーボセーバーの件
前回書いたSCX10ⅲの組立情報で注意したいポイントとしてマイクロサーボの事に触れました。 https://rccrawlers.net/2020/04/22/scx10%e2%85%b2%e3%81%ae%e7%b5%84%e7%ab... -
SCX10 lll
続報 - SCX10ⅲの配送情報
配送通知が来たSCX10ⅲの続報です。 既に江東区まで到着してます。世田谷区まで配送なんで本当に今日中に届くかもしれないですね。 配送予定日の表記は正しそうです。 ユ... -
SCX10 lll
SCX10ⅲの発送通知が来ました!
待つこと3週間。やっと発送連絡が来ました。 昨日のインスタでちょこちょことSCX10 ⅲのセカンドロット入荷情報が挙がっていたので、来るか???と思って寝て起きたら発... -
SCX10 lll
SCX10ⅲのギアレシオ計算
最近は寝る前にYouTubeでクローラー関係の情報を見るのが日課で寝不足気味です。 昨夜見ていた動画で、SCX10ⅲのギアレシオに関する重要な情報を見つけたのでシェアしま... -
SCX10 lll
SCX10ⅲの組立情報でチェックしたい項目
発売からそろそろ1ヶ月のAXIAL SCX10ⅲ。色々な方達のビルド情報も報告され始めています。 YSS CRAWLERS EXTREMEAxial SCX10 III ビルド Vol.1! http://ysscrawlers.rcc... -
SCX10 lll
LEDライトで光らせたい - JLラングラーボディを観察する
スケールクローラーならやっぱり、LEDでヘッドライトやテールライトくらいは光らせたいですよね。ウイポジとかフォグとかライトバーとかも光ればもっと楽しそう。 でもS... -
SCX10 lll
SCX10ⅲ vs TRX4
SCX10ⅲ vs TRX4 AXIALの新シャーシSCX10ⅲとクローラー界の名機TRAXXAS TRX4との対決。といっても、自分がしたわけではなくYouTubeでの情報であります。 AXIALのサイトに... -
SCX10 lll
AXIAL SCX10ⅲの2スピードミッション情報
SCX10ⅲの売りでもある2スピードトランスミッション。マイクロサーボを増設することで、プロポでミッション切替が出来るというワクワクする仕様です。 この仕様を搭載し... -
SCX10 lll
再びプロポに悩む
プロポは知人から貰った、「フタバ 14SG」を流用すると決めているのだけど、再び誘惑が僕を襲う。 だって、なんか凄く安くなってるんですよ。 M12S-RSとMT44の価格差が... -
SCX10 lll
クローラーRCの購入検討を始めた話
まず、結論から先に言うと、クローラーキットを購入しました。 何を買ったかというと、 AXIAL SCX10ⅲ です。 そう、あのSCX10ⅱの後継機しかも、発売したてのホヤホヤマ...