SCX10 lll– category –
AXIAL SCX10 lll
-
SCX10 lll
【フィールド探し】多摩川(粟ノ巣)の新スポット発見。
今日は丸一日OFFでした。嫁は仕事、子供達は学校。1人の休日です。 食料や生活用品の買い出しが必要だったので、たまーに行く「ジョイフル本田 瑞穂店」に行く事に決め... -
SCX10 lll
【ミッキーロック】久々のクローリングアタックして来ました。
今日は久々にミッキーロックへ行ってきました。確か前回行ったのは8/2 https://rccrawlers.net/2020/08/02/%e3%80%90%e7%b7%b4%e7%bf%92%e3%80%91%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3... -
SCX10 lll
【Youtube】SCX10iiiの多摩川セッション#15をアップしました
最近よく走らせに出掛けてるので、動画が溜まってきました。 早いうちに処理しておかないと埋もれていきそうなので急ピッチで作業を進めていますが、仕事終わって晩飯食... -
SCX10 lll
【SCX10iii】久々の10.3で川沿いトレイル
今日はちょっとした空き時間があったので、AXIAL SCX10iiiでサクッと遊んできました。 10.3でちゃんと遊ぶのは久しぶりです。 はじめはELEMENTとの2台体制で行こうかと... -
SCX10 lll
【テスト】SCX10iii - Enduro - GEN8 の登板能力を比較
AXIAL SCX10iiiELEMENT EnduroREDCAT GEN8 この3台が出揃ったことでやりたかった実験が可能になりました。 「登板能力テスト」です。 登板能力 RCクローラーの数ある醍... -
SCX10 lll
【LED】MyTrickRC × SCX10iii
先日も記事をアップしましたが、動画がまだだったので簡単に紹介。 https://www.youtube.com/watch?v=W7G5c9afUew ON/OFFのコントロールはプロポの5chに割り当てていま... -
SCX10 lll
【SCX10iii】受信機ボックスの装着完了
この週末、ラジコンを走らせに出掛けたかったけど天気予報に泣かされた2日間となりました。 1時間半ほど後のレーダーを見るとこんな感じなんだけど、実際にその時間にな... -
SCX10 lll
【SCX10iii】MyTrcikRCのライトバーを装着
ブロンコボディにLEDを付けたら、SCX10iiiの方にもLEDを付けたくなりましたwww5月に購入してあったパーツがあるのでそれを取り付けていきます。 パーツはMyTrickRCのLED... -
SCX10 lll
【SCX10iii】レシバーボックスを新調
接触不良の検証で色々とバラしたついでに、レシバーボックスを新調してもう少し配線に無理の無い方法で収納したいと思います。 今まで使っていたタイプよりも一回り大き... -
SCX10 lll
【スライダー】SCX10iiiとGEN8にスライダー取り付けました
忘れたころにやってくるはずのアリエクスプレス。最近2週間前後で届く事も多くなってきました。 今回紹介するネタもそんなアリの安パーツです。 AXIAL SCX10iii用 サイ... -
SCX10 lll
【SCX10iii】プロペラシャフト脱落防止対策
AXIAL SCX10iiiのメンテをスローペースで進行させています。 今回はプロペラシャフトの脱落防止対策をしたのでその報告。 夜の走行でフロントのシャフトが行方不明にな... -
SCX10 lll
【シャシー】GEN8,SCX10iii,Enduro 並べてニンマリ。
連チャンでフィールドに出向いた疲れが出たのか、今日は一日家で過ごしていました。 実車のイジリをやったり、昼寝したり、インドカレー作ったり・・・ それからGEN8に... -
SCX10 lll
【比較】AXIAL SCX10ⅲとELEMENT Enduroのシャシー比較
昨日辺りから仕事が山に向かい始めていてどこにも遊びに行けないので、空き時間にマシンをを眺めて癒やされています♪ とくにシャシーは見てるとこれまたニヤニヤ出来る... -
SCX10 lll
【ELEMENT】Vanquish のバンパーをエレメントに装着
ELEMENT ENDURO Builders Kitにはバンパーが付属していません。別途用意する必要があります。 純正のバンパーはイマイチらしい 純正のバンパーももちろん購入可能なんで... -
SCX10 lll
【真夏の大捜索】シャフトを探し歩いた・・・その結果は?
昨夜報告した、プロペラシャフトの紛失事案。 https://rccrawlers.net/2020/08/20/%e3%80%90scx10iii%e3%80%91%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%82%b7%e3%83%a3... -
SCX10 lll
【SCX10iii】プロペラシャフトが消えた!
今日は盛りだくさんな日でした。 昼は久々に部活がオフになった娘と、娘の友人の誕生日プレゼントを買いに武蔵村山のイオンモールに行ってきました。 その帰りにクジラ... -
SCX10 lll
【SCX10iii】ボディの傷は勲章
ここのところエレメントRCネタで登場が減っているかに思えるAXIAL SCX10iii。自分の中では10.3の初期カスタムも終わり一段落中という感じでしょうか。 最近組み上がった... -
SCX10 lll
【SCX10iii】ナックル一体型ブラスウエイトのインストール
先日着弾したアキシャル SCX10Ⅲ用のブラスウエイト。 https://rccrawlers.net/2020/08/11/%e3%80%90%e7%9d%80%e5%bc%be%e3%80%91esc%e3%81%a8scx10iii%e7%94%a8%e3%83%9... -
SCX10 lll
【動画】ミッキーロックでのセッション #08
一昨日アップした岩場から転げてばかりの動画。 大切なラジコンをあんな風にボロボロにする事に抵抗ある人もいるかと思いますが、RCクローラーのボディは消耗品と割り切... -
SCX10 lll
【SCX10iii】ミッションのメンテナンス
2ヶ月位前から感じていたSCX10iiiの異変があります。 岩場のアタックでちょっと負荷がかかるだけで、タイヤが動かずにギア抜けしたような動きをすることが度々。 最初は... -
SCX10 lll
【練習】今日のミッキーロック
朝起きたら、娘と息子は部活。嫁も新宿まで買い物に行くというので、急遽ミッキーロックに突撃しました。 三茶から高速使えば35分くらい。遠いようで近いミッキーロック... -
SCX10 lll
【SCX10iii】真鍮製のポータルカバーが欲しい
前回の記事でSCX10iiiのフロント加重について少し触れました。 https://rccrawlers.net/2020/07/27/%e3%80%90scx10iii%e3%80%91duratrax-deepwoods%e3%81%a8%e3%83%80%e... -
SCX10 lll
【SCX10iii】ピニオンギアを14T→11Tへ。
先日届いた11Tのピニオンギアを早速付けてみました。 久々にモーターを外しました。 配線関連をモーターカバーとかモーター裏で上手く処理しているので、何気に面倒くさ... -
SCX10 lll
【SCX10iii】Duratrax DeepWoodsとダンパーオイルの感想
先日シェイクダウンさせたDuraTrax DeepWoodsと交換したダンパーオイル。 正味40分ほどの今日のミッキーロックアタックで感じた事をいくつか報告します。 DyraTrax Deep... -
SCX10 lll
【弄り】ショックオイルを変更してみました。
自分が常に参考にしている"RC Review"のフランシスさんがオススメするAXIAL SCX10iiiのオススメ改造ポイントは5つ。 1.ピニオンを付属の14Tから11Tへ。 2.ショックオイ... -
SCX10 lll
【動画】ミッキーロックでのセッション
1週間前に行ったミッキーロックで、少しだけ撮った動画をまとめました。 楽しくて動画はあまり撮らなかったけど、編集してたらまたミッキーに行きたくなりました。近い... -
SCX10 lll
【タイヤ】DeepWoodsを履いてみました
まずは動画撮ったので、どうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=FNKGgNdA1aI&feature=youtu.be やっぱり、ホワイトレター、シルバーレターのタイヤって、雰囲気... -
SCX10 lll
ミッキーロックで遊んで来ました
明日からまた雨っぽいので、今日は東京近郊の聖地「ミッキーロック」に行ってきました。 浦安市の高洲海浜公園の端っこです。 ちなみに、公園の駐車場は無料。岩場まで... -
SCX10 lll
【プラボディ】ブロンコ計画始動〜その1
実は今、なにも手を付けていないボディが2つあります。 そろそろ、計画を始動しようと思い、どちらを弄ろうか考えておりました。 VANQUISH VS4-10 ORIGIN こっちは元々... -
SCX10 lll
【SCX10ⅲ】ミッションからの異音
5月初旬に組み上がったSCX10ⅲ。最近になって、トランスミッション付近からのクリッキングノイズが大きくなってきたような気がします。 そもそも、SCX10ⅲって、どんな人... -
SCX10 lll
【動画】浜町ロックのアタック動画をアップしました。
先週末に行った浜町ロック。動画を沢山撮ってはいたんだけど、なかなか編集する時間が無くてやっと出来ました。 今回はiPhone11Pro Maxのカメラの設定を、1080p/120fps ... -
SCX10 lll
2.2インチホイールを装着!!
先日S氏から頂いたお下がり品の2.2ホイール。早速調理してみましたよ〜。 HPI-RachingのROCK GRABBERはタイヤ径がデカすぎでした。 あと、スケールクローラーにはちょ... -
SCX10 lll
【妄想】RCクローラー専門誌
前回の記事で紹介した、2008年にエイ出版から発売されたムック本。「R/Cロッククローリングマニュアル」 実に興味深い内容でした。 そこで思ったのが、「現在ラジコン雑... -
SCX10 lll
【多摩川】VaterraとSCX10ⅲで水遊びしてきました。
昨日の午前中、多摩川でクローラー友だちのS氏と遊んでました。 S氏のマシンは、、、、そうです、VATERRAのクローラーですね〜。本日がシェイクダウンでした。 1/10 197... -
SCX10 lll
【SCX10iii】マイクロサーボを載せ替えました
AXIAL SCX10ⅲの2スピードミッション切替とDIG機能切替に必要な2つのマイクロサーボ。 ちょっと前に届いていたPOWER HDのTR-4に換装したので報告致します。 元々付いてい... -
SCX10 lll
【ロッククロール】浜町ロックで遊んできました
今日は午前中に隅田川沿いの浜町ロックに行ってみたので、その報告です。 高架下なので雨でもOKです。 これは一体何のためのスペースなんだろう?デカ目の岩が人工的に... -
SCX10 lll
【マイクロサーボ】サーボセイバーを交換しました
ここのところ調子が良くない2スピードミッションの切替。 プロポでハイギア/ローギアの切替を行うも、ニュートラルポジションになってしまって、何度か切替してるとギア... -
SCX10 lll
クジラロックで遊んできました。
天気予報によると明日は雨。本日は晴天。 行くしか無い! という事で言ってきました昭島の「クジラロック」。今回で2回目です。 前回の模様はこちら https://rccrawlers... -
SCX10 lll
防水レシバーボックスを買ってみた
今だ完全防水仕様では無いSCX10ⅲ。 秋葉で買ってきた電子工作用のタカチのケースを使っていますが、穴も開いているので水没は出来ません。 最近水場があるとちょっと侵... -
SCX10 lll
AXIAL SCX10ⅲのプリロード調整
昨日今日と仕事が忙しくてラジコンの事を考える暇がありませんでしたが、とりあえず〆切りのプレッシャーから逃れたので、プチ弄りをしてみました。 プリロードの調整で...