デンジイエロー– Author –
クローラー趣味を10年ぶりに再会した初老のおじさん。
ミニカー、クルマ、ミリタリー、それで散々散財。だけど不器用、ノースキル。ローテーションで趣味を回しています。
-
【ドループそれは憧れ】デザートリザードを試してみる 〜 Yeah Racing Desert Lizard
クローラーを楽しんでいる方にはいちどは聞いたことがあるかもしれない、ドループサスペンション。 初めて聞いたのは12、3年前でしょうか。 ところが悲しいことにいまい... -
【閑話休題】トイガン好きな人いらっしゃいますか?コルト・デルタエリートの話
今日はちょっと趣向を変えてトイガンのお話なんかしてみたいと思います。この手のお話があまり好きじゃない方もいらっしゃったら読み飛ばしてください。 RCカーやクロー... -
【3DRAP FIZZY】組み立て編はやっぱりまあまあ頑張った
前回の続きでアルミ製の3DRAP FIZZYの組み立てですよ。 https://rccrawlers.net/2021/08/15/%e3%80%903drap-fizzy%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81... -
【3DRAP FIZZYを買ってみた】最新のLCGがやっぱり欲しくなったから
LCG。色々と話題です。 そんな空気感にロックンクローラーズさんのこのサイト自体がなんとなく良い影響を持ってるような気もしないでもありません。 素晴らしいことだと... -
【かれこれ半年以上も箱の中】エレメントRCトレイルウォーカーを開けてみる
皆さんも経験ありますよね。買ったはいいけどそのまま放置しちゃってるモノ。 僕もトレイルウォーカーを気に入り、2台目も念のため予備で買っておいたんです。でも1台目... -
【起源の走りを知っていたい】アキシャルSCX10IIを今年になって導入したワケ
暑い日々が続きますが皆様クローラーライフを楽しんでいらっしゃいますでしょうか。 最近は暑さにやられてなかなか楽しめませんね。 さて、それはさておき。 なぜ僕はSC... -
【地獄の螺旋なめ】REDCAT GEN8あるある?
梅雨もすっかり上げてうだるような暑さが続く日々。 とは言えラジコンクローリングを楽しまれた方も多かったと思います。 さぁ今日は失敗の報告です。というか今日も失... -
【これなら簡単】SCX10IIIグラディエーターアップグレード、それからどうする?
あっという間に週末ですね。 それにしても昨日のロックンクローラーズさんの安全啓蒙ブログは本当にためになりました。僕も40半ばを過ぎ。 日頃の不摂生と体重増加がた... -
【気になり続けて幾星霜】SCX10IIIグラディエーターが来た
管理人のロックンローラーズさんのSCX10 III。派手さは無い足さばきですが120ミリのタイヤをうまくストロークさせて難所をどんどん乗り越えていく実に不思議な高い走破... -
【アップグレードしてました】REDCAT GEN8はもっと走らせたほうがいいと思う
最近タイヤをRC4WDのTSL BOGGERに履き替えさせました。これがかっこいいと思うんだよなぁ。 REDCAT GEN8。最近ご無沙汰です。 脚もよく伸びる見栄えも良い。そして走破... -
【AX10も10年ぶりに現役に復帰させようではないか 後編】BPCシャシー 登坂力測定
前回の続きです。 https://rccrawlers.net/2021/06/04/lcg_ax1010-bpcustom_chassis/ BP Custom GENXシャーシを組む 1台目と同じ要領で完成させます。 アクスルのリュー... -
【LCG】AX10も10年ぶりに現役に復帰させようではないか 〜 BPCシャシー2台目で 〜 前編
実は御岳ロックに行った後ロックンクローラーズさんと駐車場でだべりながらその場で注文していたシャシーがあります。 はい、なんと2台目のBPCシャシーですwww 我ながら... -
【格安で20%オーバードライブを狙う】SCX10IIに中華ポータルアクスルギアを仕込む。思わぬ勉強代を払う羽目に
中華ポータルアクスルに格安ギアを入れて20%のオーバードライブを手に入れたアキシャルSCX10/BPCシャシー/ポータルアクスル。 手法としてはAliExpressで売っている30/... -
【格安で前カキ仕様】アキシャルSCX10/BPCシャシー/ポータルアクスル
御岳で「壁」を無事に登りきったアキシャルSCX10/BPCシャシー/ポータルアクスル。 良きBPCシャシー。おかげさまでファンになりました。 結果には本当に満足で嬉しい気... -
【40年前】タミヤ・ハイラックス 4WDのプロモーション映像に思いを馳せる
ちょっと話題はそれますが、僕より年上の方には懐かしい動画をご紹介したいなと思ってしまいました。 タミヤ・トヨタ・ハイラックス4WD 僕自身がこのモデルを認識したの... -
【いよいよ御岳】緊張の初挑戦、SCX10はBPCシャシーで復活成るか?
さていよいよ「御岳」に行くところになりました。もっていくマシンの簡単なスペックはこんな感じ。 登らないと悲しい 抑えのエレメント・エンデューロ・トレイルウォー... -
【御岳に向けて】SCX10/BPCシャシー細かな調整と他のシャシーとの高さの比較
ロックンクローラーズさんから半年ほど聞いていた「御岳」と言う言葉。 何度も管理人さんがこの「御岳」でロッククローリングを楽しんでるのは皆さんもご存じかと思いま... -
【眠っているSCX10を復活させる】秘密兵器は旧式のLCGシャシー。さて組み立てられるのか?
数ヶ月長い眠りについた初代SCX10。 ポータルアクスルを入れたのですが思い通りに走らず気持ちが萎えたまま時が経過していきました。 ダンパーを変えたりオーバーフェン... -
【初代SCX10アップデート】世の中そんなに甘くなかった
実は心の片隅に引っかかっているマシンがあります。 自分のもう1台、ロートルちゃんアキシャルSCX10。そして格の違いを見せつけられた ロックンクローラーズさんのSCX10... -
【WPL】巷で微妙に流行ってるらしい小さなクローラーラジコンを買ってみた
最近のブログってのはしばらく前のことを振り返ってあげさせていただいてることが多いのでたまにはタイムリーになるものと思いました。 小さいラジコンにあまり興味がな... -
【やっぱり調達】レッドキャットGEN8。その魅力と気になる箇所
病膏肓に入るとはよく言ったもので、エレメント・トレイルウォーカーを導入しつつ実はもう1台同時期に注文をしていたマシンがありました。 それはレッドキャットGEN8。 ... -
【タイヤ/バンパーで武装】Duratrax SHOWDOWN CRとバンキッシュで硬くてワイルドに
エレメントRCエンデューロ・トレイルウォーカー。 やはりタイヤの交換に頭を悩ませることになりました。 実は今まで、中華110mmスワンパーの他には空気の入るタイヤなど... -
【シェイクダウンして気になった】2台のエレメントRCエンデューロの走破性の差。
さて、現役マシンとして新規導入になったエレメントRCエンデューロ・トレイルウォーカー。 とりあえずトレイルウォーカーボディからブロンコのボディを載せてみました。... -
【現役車両が欲しい】アソシエイテッドのクローラー?エレメントRCってのがあるらしい。
さらに気になる新しいクローラー。 バテラ・アセンダーを導入したばかりなのに10年間の空白を埋めるような興味がふつふつと湧いてきてしまいました。 バテラはブランド... -
【そーきましたか】バテラ・アセンダー・サバーバン到着した途端、ブランド消滅
バテラ・アセンダー・サバーバン。到着して数日後に発覚したショッキング事実。 それは「バテラのブランド消滅」でした。 これもロックンクローラーズさんのブログにあ... -
【10年ぶりに買う】次のマシンはこれよ!
次のマシン。 トレイルランで刺激を受けた僕はマシンが猛烈に欲しくなりました。 https://rccrawlers.net/2021/02/06/convoy_trail_run/ 10年ぶりに買うマシン。 トラク... -
【初参加】コンボイトレイルラン。クジラシークレット!
さて、クジラシークレットで行われるトレイルランの朝を迎えました。 やっぱり前日に充電までしてから行きますよ。いくら人見知りとは言え。 どうも聞くところによると... -
【孤独に】トレイルラン開始、場所はクジラシークレット
メカ/サーボ/リンク類をアップデートした初代SCX10。 SNSの同好会グループを拝見しているうちに本格的なクローリング場所で走りたくなってきました。 多摩川のクジラ... -
【まずはSCX10アップデート】ESC/サーボ/金属リンクをコンバート
再開し始めたクローラー趣味。実際に外を少し走ってみると初代SCX10をアップデートしたい気持ちが出てきました。 10年前のESCですが度重なる水没にもめげず頑張ってくれ... -
【10年ぶりでも楽しいね】クローラー生活再開してみました
さて10年間のブランクがあって、昨年の5月位からいきなり引っ張り出してきたものですから右も左もわかりません。 さらに寄る年波は記憶力もがぼっと奪っていきます。い... -
【初めまして】10年ぶりにクローラーを再開しちゃった初心者です
はじめまして。 このたび管理人のロックンクローラーさんから「もし良かったら書いてみない?」って言って頂き、クローラー初心者としてこれまた執筆させていただこうと...
1