ダートオーバル、やっぱりキテますね。
LOSIに続きTRAXXASからもLate Modelのダートオーバルマシンがリリースされました。
Slash Late Model BL-2s


SLASHがベースのマシンです。
SLASHは競技シーンでも初心者向けの改造ベースになる事が多いマシンです。

なので、ダートオーバル専用シャーシとは違い、左右シンメトリーです。



ダートオーバル競技(Dirt Oval Racing)は、未舗装(ダート)のオーバル型コースで行われるモータースポーツで、特にアメリカやオーストラリアを中心に盛んです。
主なカテゴリーとその特徴
① スプリントカー(Sprint Cars)
• 特徴:超軽量・大馬力(800〜900馬力)、巨大なウィングを装備。
• 車体構造:チューブフレームのシングルシーター。
• 駆動方式:後輪駆動、ハイパワーによりコーナーでドリフト状態。
• 人気シリーズ:World of Outlaws(米国)、All Star Circuit of Champions。
• スピード:時速220km以上も可能、非常にアグレッシブな走り。
② レイトモデル(Late Models)← このマシンのカテゴリー
• 特徴:ストックカーベースの見た目でフルボディ。全幅が広く、ロー&ワイドな車体。
• パワー:700〜800馬力。
• 構造:スチール製シャーシにファイバーグラス製のボディ。
• シリーズ例:Lucas Oil Late Model Dirt Series、World of Outlaws Late Model Series。
③ モディファイド(Modifieds)
• 特徴:フロントが開いており、後部にストックカーのようなボディ。
• 中級者向けカテゴリー:スプリントカーやレイトモデルよりコストが低め。
• バリエーション:IMCA Modified、UMP Modifiedなど。
④ ストリートストック / プロストック(Street Stock / Pro Stock)
• 特徴:市販車のボディを模した初心者向けカテゴリー。
• 改造レベル:制限されており、比較的安価で始められる。
• 目的:草レース的な性格も強く、地域密着型の競技。
⑤ マイクロスプリント / ミニスプリント(Micro / Mini Sprint)
• 特徴:スプリントカーを小型化したもの。若年層や初心者が始めやすい。
• エンジン:600cc〜1000ccのバイク用エンジンが多い。
⑥ ゴーカート(Outlaw Karts)
• 特徴:ジュニア世代が多く参加。小さな車体でも非常に速い。
• 育成カテゴリ:多くのスプリントカー選手がここからステップアップ。


- 全長:656mm
- 全幅:313mm
- ホイールベース:333mm
結構デカイ!!!


いいねー〜、
なんだろう。
バギーとは違い、スケール系のアイデンティティを持っているので、クローラー好きの僕としても惹かれるんでしょうね。

Slash Late Model BL-2s
https://traxxas.com/104364-74-slash-late-model-bl-2s
■RcTrail
https://rctrail.net/
※平日のWEBチャット問合せが楽ちんです
■Littlecraft
RCクローラーパーク (栃木)
Tel: 0285-38-9990
https://littlecraft.jp/
■Orange[アウトドアセレクトショップ](和歌山)
https://shop-orange.jp/
■有限会社モトブルーズ (兵庫)
https://www.motobluez.com/
■KS HOBBY
https://www.kshobby.com
★輸入元:Hwajeon-Japan.,llc


【ロゴ、画像の著作権について】 全ての著作権はTRAXXASに帰属します。使用しているTRAXXAS関連の画像及びロゴは、正規ディーラーHwajeon -Japan,LLCを通じTRAXXAS社より許諾を得て使用しております。
コメント